※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害がいます。先日、ショッピングモールのキャンペーンみたいなや…

発達障害がいます。
先日、ショッピングモールのキャンペーンみたいなやつで、お菓子もらえるみたいな感じのがあり、されるがまま保険の勧誘のようなものの話を聞く流れになってしまったことがありました。
子連れがたくさん参加していて子供からしたらお菓子やおもちゃがもらえる楽しいイベントみたいな感じだったのですが、
親が話を聞いている間、5メートルくらい離れた遊びスペースに子供を置いて保育士?さんに見てもらって話を聞く感じでした。
子供と親が完全に離れているような感じでした。

なんとかなりましたが、こういう何かのイベントみたいなものって発達障害児を持つ保護者の方はどんな感じにしていますか?
私は参加しないようにしているのですが最初に子供が風船を気に入ってしまってそこからです。。
子供と離れて聞かないといけないと言われた時、旦那もいたので私も一緒に子供とそのスペースにいることは可能ですか?と言ったのですが基本的には別で、保護者は話を聞いていただいてお子さんはこちらで。みたいに言われてしまいました。
そもそも参加するな、と自分でも思うので、参加しなければいいと思います!みたいな意見はお控えいただきたいのですが、
もしこのようなパターンで発達障害児で切り替えが出来ない子がその場に入って何か他害でも起きたらどうなるんだろうかと怖くなりました。
今回に関してはそのようなことにならずに済んだのですが💦
こちらがリスクを説明しても、保育士がいるので!大丈夫ですよ!みたいに押し切られてしまったりしたらどうするんだろうかとふと気になりました💦

申し訳ないですが、発達障害児を育てたことのある人しかいきなりスイッチが入って本当に手がつけられなくなる感じとか色々なことがわからないと思うんですよね。
大丈夫!それくらいならみんな同じ!みたいなのに収まりきらないくらいになるのが発達だと思ってるので😂

コメント

ママリ

うちも軽度の発達っ子がいて、イベントかな?と思い流れで参加してしまったことあります。

イベントやってから中に誘導されて、うわー!勧誘だったのか!ってなりますよね😭
あれ本当やめて欲しいです。
うちはもう年長なので危ないことまではしないのですが、スタッフに迷惑掛けまくるので、よーく見てからこれは勧誘だから絶対ダメ!と言ってます。
でも、最近イベントも巧妙じゃないですか!?
もうヒヤヒヤソワソワしながら早く勧誘切り上げるしかないですよね😭

はじめてのママリ🔰

発達障害児の子います!

風船とか貰うだけで、興味ないのでと言ってさっとその場離れます!

くにちゃん

うちも発達っ子で、よくショッピングモール行くのでそういうのに捕まりますが、娘が離れるのが厳しそうで相手が子どもと離れるよう言うなら
「すいません、ゆっくりお話聞けそうにないのでまたの機会に」と言います。

見ときますよー!みたいに言われたら、
「じゃあ、同意書的なもの一筆書いてもらっていいですか?
 実は発達っ子で。
 もし、物壊しちゃったり、ほかのお子さんとか巻き込んじゃうのもないとも限らないので、そこの責任取ってもらえるように」って言っちゃいます!

そこまで言うと、だいたいが
「しばらくイベントやってますので、お母さん一人の時に」と風船とかティッシュだけくれてバイバイしてくれるか、「じゃあ、これだけ受け取ってもらえますか?」とパンフレットやチラシだけくれてお話無しで遊ばせてくれたりするので、ありがとうございます~、って娘をつきっきりで見ています。

娘が満足したら、「我儘言ってすいませんでした。ありがとうございました。
 しばらくイベントあってますか?
 よかったらSNSか担当者さんの連絡先教えてください」と名刺とかもらってバイバイしてますね😊