コメント
そら
4ヶ月ですが、2ヶ月くらいからそうしてます😌
というより、昼間はねぐずりしてなきはじめたら抱っこすると言う感じです。夜はよっぽどのことがない限り抱っこして寝かせることはしてません。特に問題なく寝てます。
夜は特にですが、抱っこで寝かすと抱っこでしか寝なくなると見たので、なるべく一人で眠れるようにとやっています😌
gu-me
日中は授乳や抱っこ紐で寝かしつけして、夜の寝かしつけは隣に寝てトントンで寝かしつけてます!
夜の寝かしつけも前は抱っこで寝かしつけしてたんですが、布団に置いた後、眠りが浅くなり、その後自分で寝付けるまで、何回も起きてしまい、その度に抱っこでまた寝かしつけの繰り返しで大変だったので、夜の寝かしつけをトントンに変えました🙂
最初は大泣きでしだが、今は少しクズって自分で寝てくれてます😊
うちの子は今の所混乱はしてないです!
-
はむたろ
回答ありがとうございます!
赤ちゃんなりに区別つくんですかね?夜は抱っこしてもらえない、と。
うちも夜はトントン癖つけたいんですが、ギャン泣きに耐えられなくて…。
昼間は2時間ぐらいの昼寝だから抱っこしてても平気なんですが💧- 6月22日
-
gu-me
ギャン泣きされるの辛いですよね💦
最初トントンで寝かし付ける時ギャン泣きで可哀想でしたが、心鬼にしてひたすら見守ってました🙂
1時間半泣き続けて、ようやく寝てくれ、次の日からはうそのように泣く時間は短くなり、今は3分程愚図るくらいで1人で寝付けるようになりました✨- 6月22日
-
はむたろ
ギャン泣き辛いです💧
昨日は15分位ギャン泣きされて耐えられず抱っこしたらストンと寝ました…。
トントン寝、やろうと思った日から抱っこ一切しなかったですか?
どのくらいの月齢からやろうと思ったんですか?(><)- 6月22日
-
gu-me
やろうと思った日から抱っこしないで、授乳後布団に下ろしました!
トントン寝やり始めたのは7ヶ月くらいから始めました🙂- 6月22日
-
はむたろ
結構遅めでもすぐ慣れてくれるんですね♡
逆に遅めだから理解出来たってのもあるかもですよね!
やっぱ途中で抱っこしちゃった方が混乱しますよね、これだけ泣けば最後は抱っこしてくれる、と。
うちももう少ししたらちゃんとやってみようと思います!- 6月22日
-
gu-me
もう少しいろんなことがわかるようになってから始めても良いと思います!
まだ1ヶ月なんでネントレ始めるまでいっぱい抱っこしてあげて下さい😊
お互い子育て大変ですが頑張りましょう!- 6月22日
-
はむたろ
そうですよね!
抱っこできる時にいっぱい抱っこします♡
寝てる間何も出来ないけど腕の中で寝てるの愛おしいです♡
ありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*- 6月22日
くぅま
夜も抱っこで寝かしつけてたんですけど
トントンとガーゼガジガジで1度寝かせてみたら寝た‼︎と言うのがきっかけです(^◇^;)
昼間は眠りが浅くて抱っこじゃなきゃまだダメみたいですが
トントン練習中です🎵
息子は夜と昼を使い分けてるみたいで夜は抱っこしてもらえないと分かってるみたいで混乱はしてない…と思います笑🍀
-
はむたろ
回答ありがとうございます!
ガーゼガジガジとはなんでしょう♡?
なるほど、昼間は眠りが浅いからなんですね!
やはり赤ちゃんなりに分かるんですかね。
うちも夜はトントンにしたいんですがギャン泣きで…- 6月22日
-
くぅま
息子はガーゼをおしゃぶり代わりにガジガジ噛みながら寝ていくんです笑
まだその頃おしゃぶり買ってなくて何か口寂しくしてたので近くにあったガーゼ渡したら噛んで寝ました笑
昼間もトントンでと思って私も練習中なんですがギャン泣きの日々…もう可哀想やし抱っこしよかなって諦めてましたが
今日 夜と同じように照明だけ消してオルゴールかけてトントンしてたら…あれ,寝てる‼︎でした。。はじめて昼間のトントン寝 成功しました⭐️
あれだけ毎日泣いてたのに…きっと寝るんやって分かったらある日突然ころっとトントンで寝てくれる日がきますよー( ´ ▽ ` )ノ 私も半ば諦めた頃に成功したので笑
がんばってくださいね⭐️- 6月22日
-
はむたろ
なるほど!
うちも指しゃぶりしたり顔舐めようとしてくるから口寂しいのかな…。
そうなんですね!♡
ギャン泣き辛いですよね💧
寝る時はトントンなんだって分かってくるんですかね( ˙ᵕ˙ )
なんだか出来る気がしてきました!
もう少しして昼夜分かってきたらやってみます(∩ˊᵕˋ∩)- 6月22日
はむたろ
回答ありがとうございます!
昼間は抱っこで寝たら布団におろしますか?
うちも昼と夜わけようと思うんですが、
昼も夜も布団に置くと大泣きで…。昼は2時間とかで起きるから抱っこしてられるけど、夜はそらさん同様に抱っこでしか寝れなくなるのは困るし、長時間なので辛い…
それなら夜はトントン癖つけようと思うんですが、癖つくまで私がギャン泣きに耐えられるかどうか(><)
そら
下ろしますよ✨たまにだめで、授乳クッション挟んで寝たりしてました😄
最初は、眠そうにしていたらすかさず手を握って怖くない、眠れるよ、上手だね、いるからねーとやって、なきはじめたら大丈夫大丈夫と抱き締めてあげたりしてましたよ😄だめなら抱っこで声かけながらを繰り返したらできました✨
昼夜わかり始めたら、夜の抱っこを徐々に減らしていきましたよ✨1ヶ月くらいなら、まだまだ大丈夫なんで、無理せず気長にがいいと思います😌
はむたろ
やっぱり下ろすと起きますよね(><)
優しい声掛け…♡。うちは声掛けてもギャン泣きで耳に入ってないようです(><)
来週で2ヶ月になります!まだ昼夜区別つくには早いですかね~夜まとめて寝てくれるようになったからそろそろかな?と思って!(><)
そら
泣いててもかけ続けるのは大事ですよ✨落ち着かせるためにも大丈夫大丈夫~と😄
まだ早いかなと思いますよ😃大体3ヶ月くらいからと言われました✨
授乳クッションを近くにおいてあげたり、自分が着てた服を側に置いたりすると赤ちゃんがママを近くに感じて安心して寝るとも聞いたことありますよ😃✨
はむたろ
そうですよね(><)
赤ちゃんと自分に言い聞かせるように今後も声に出してみます(*´`)
昨日はトントンしながらギャン泣きで、15分位ギャン泣きしてたんで我慢出来ず抱っこしたらストンと寝ました(><)
もう少ししたら本格的にやっていこうかなと思います!
最初の頃ギャン泣き、どれ位耐えました?(><)
そら
自分も大丈夫ってなりますからね✨
もしかしたら、トントンが嫌っていうことはないですかね?友達の子どもはトントンが嫌みたいで泣いてたらしいです💦逆におきちゃうらしく😥トントンでずっと泣くなら、お腹に手を置くとか手を繋ぐとか、色々試してみてもいいかもです🎵
最高20分くらいですかね…きついですよね…😥声かけながらなんで、自分も喉がやられたりしてました😥
はむたろ
トントンが嫌…どうなんだろう(><)
その判断が分からないです💧
トントンの途中に頭撫でたり手ニギニギしたりしてるんですけど、何しろ自分が「頑張って寝て~落ち着け~」って余裕無くなってるところがあって。それも伝わってるのかもですよね💧
やっぱりそれくらいの時間過ぎたらとりあえず諦めて抱っこしてあげないと赤ちゃん可哀想ですよね…。諦めどころが難しいですよね💧毎回抱っこしちゃうとトントン寝にならないし(><)
そら
トントンだと目が冴えてきてキラキラ→泣く、といってました😄💦
3ヶ月くらいたったら寝たふりもいいですよ✨うちはよくやってます(笑)ふりなのに、一緒に寝てることもありますが😂
まだまだ抱っこの時期ですから、仕方ないですよね💦こうしたら寝るんだとわかるまで、少しずつ慣らしていけばきっと大丈夫ですよ😄✨ママも気楽に✨
はむたろ
難しい!(笑)
トントンしててもしてなくても変わらずギャン泣き…。
そのうち分かるようになりますよね!
寝たふり!♡
1番楽な寝かしつけですよね♡覚えときます(*´`)
それまでいっぱい抱っこしてあげたいと思います!( ˙ᵕ˙ )
ありがとうございました!