
保育園の新しい担任の態度に悩んでいます。挨拶を無視されたり、避けられたりしています。改善を待っていましたが、昨日も同様の態度があり、困っています。どうすれば良いかわかりません。
保育園の担任についてです。
私は明日で8か月になる妊婦です。フルタイムで働いています。
娘は1歳0か月から保育園に預けていて、今年4歳になります。
担任の先生は2人いて、1人は3年連続で同じ先生で、もう1人は4月から担任になりました。今回ご意見を伺いたいのは、この新しい担任についてです。
私に対しては、挨拶をしても無視、なるべく目を合わせないように逃げていく、娘のことまで見てみぬふりをする等、保育士としてどうなのか?と思うことが多々あり園長先生にも報告し相談しました。
指導不足ですみませんと謝られ、改善を待っていましたが、また昨日、私たち親子を空気のように扱う行動がありました。とても悲しく悔しく思いました。
担任になる以前も、担任になってからも話したことはありません。(なぜかわからないけど避けられているため)
今後、どうしたら良いのかわからなくなりました。関わらないわけにもいきませんし、慣例的に卒園までこの先生が担任する可能性が高いです。
つらいです。
- はな(7歳, 11歳)
コメント

ksママ
私だったら直接言っちゃうかもです😨
自分だけならまだ我慢しますが
子供に対しても
その態度だと不信感しかないです💦
もお1人の担任の先生にも相談されましたか?

まぬーる
それは嫌ですよね。その職員も、心の中でどう思っててもいいからニコニコしてればいいのに😅
先生と私達って相性はある世界ではありますよね。話したらいい人だったじゃない…という先生もいますしね。
ただ、対子供、対保護者の職業ですので、本人が変わらないと無理でしょうね💦嫌でもいいから、普通に接するのがこの職業の掟だとは思うんですけどねぇ。嫌いな人を作らないっていうスキルのない職員なのかもです。
トラブルがあるなら来年担任外したりするもんですけどね。。
-
まぬーる
園長、主任に話は通ってるんですよね?
- 6月22日
-
はな
私もそう思うのです、人の好き嫌いがあるのは当たり前、ですがこれは仕事ですのでわからない程度に平等に接してほしいです。
今すぐにでも担任から外れてほしいくらいです。
園長先生は、主任には話すと言っていたような気がしますが、その他の職員にはどのように伝わっているのかわかりません。
園長先生から、報告は無いので…- 6月22日
-
まぬーる
ポンコツ園長はどこにでもいますし、またそのかたはポンコツかどうかわりませんけど、主任にも相談したほうがもっときちんと指導してくれるような気がします!
その職員を育てたい&生かしたいならきちんと指導すると思いますよ。
ちなみに、トラブル起こしすぎて、途中で担任交代した例は、なくもないです。でも普通は、3月まで続投させますね。- 6月22日
-
はな
園長先生がどのように今回の件を受け止めたのかわからないので、もう一度聞いてみて、ダメだこりゃ!ってなったら、市の保育協会への対応も検討してみます…
このままこの人が担任なのは不安ですと伝えてあるので、来年の4月にまた担任だったらガッカリです。- 6月22日

ya
はなさん親子だけにそんな態度なのですか⁇
大人としてどうなんですかね、その担任は。。
挨拶もできない、無視する、お子さんを無視する等の行い(;′Д`)仮にも人を指導する立場の人間がそんな態度ではこちらとしても大事なお子さん預けたいと思いませんよね(°_°)
もう1人の先生は長年お付き合いがあると思うので、そちらの先生にちょっとお話ししてみてはどうでしょうか?
その新人の先生がお子さんを見てなかった時にお子さんが怪我でもしたら大変です(꒦ິ⌑꒦ີ)
早急になんとかしたいですね(;′Д`)
-
はな
朝はみなさん早々に預けて行くのでわかりませんが、お迎えのときは先生とコミュニケーションを取る時間は多少あります。
この先生が他の親子と楽しそうに話していたり、自らかけよって話しかけているところも見ています。(去年まで担任していたクラスの親子などです)
なんだか日中不安になります。まだ娘は気付いていないようですが、いつか他の子と対応の違いに気付いてしまったらかわいそうで。
もう1人の先生に、それとなく聞いてみたいと思います。- 6月22日

あおママ
子供にまでそんな態度なら、もう一度園長に相談してそれでも良くなることがなければ、直接言います。
自分の見てないところで、普段から子供がそんな扱いされてるかもしれないなんて思ったら我慢出来ません!
他の子や親にもそんな態度なんでしょうか??
なにか思い当たる理由はありますか??
とにかく理由があるないにせよ、そんな態度は許せません(>_<)
-
はな
本当にこんなことされる思い当たる理由が無いんです。これまで3年間、別のクラスを持っていた先生なので私たち親子は接することありませんでした。
担任になれば変わるのかな?と思いましたが、何も変わりませんでした…
園長先生に、どの先生方にまで報告して、対象の先生にはどのように指導したのか聞いてみます!
他の方への回答にも書きましたが、全員にこんな態度ではないです。好き嫌いが激しいのでしょうか…- 6月22日
はな
園長先生には、事を荒らげたくないとの思いから、名前は伏せていただいて注意してもらいました。
親の目が届かない日中に陰で子どもに何かされないかと不安でもあります。
直接言うにしても、冷静に…ですよね?
はな
園長先生が、どの先生にまでこの話をしているのかはわかりません…
ksママ
冷静にですね💦
おはようございます!
どーして無視されるんですか?
なにかしましたか?
と聞くかもです💦
ご自分で担任の先生には
話されてないんですか?
はな
冷静に話せる自信ないです…
もう1人の先生は、とても良い先生で信頼しているので、折を見て話してみようと思います。
ksママ
下の方のコメント見ましたが
はなさん親子だけに
そのような態度を
とるのはなにかあったのか
単なる嫌がらせか。
冷静になれなかった時の為に
担任の先生にも1度
お話した方がいいですよ😆
はな
話をしたことがないので、雰囲気と言いますか何かが気に入らないんでしょうね…(-_-)
ありがとうございました。子どものために、もう少し頑張ってみます。