
1歳7ヶ月の息子が朝5時に泣き叫ぶ悩みです。同じ経験をしたママさんいますか?アドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の娘と息子がいます。
1歳半すぎたくらいから、息子が朝(5時頃)になると毎回気が狂ったかのように泣き叫びます。
ギャン泣き→とんとん、添い寝、抱っこ→落ち着く→数分後逆泣き→とんとん、添い寝、抱っこ→数分後ギャン泣き
の繰り返しです...1時間くらいたつと落ち着いて寝てくれます...しかし、起きるときはやはりギャン泣きです...
今までこう言うような経験がなかったので、
同じような経験をされたママさんいますか?
今現在同じ悩みを抱えている方はいませんか?
なにかアドバイスが欲しいです...
よろしくお願いします😭
- イエローモンキー(9歳, 9歳)
コメント

ironpony
明け方だと、時間的にお腹がすいていたり喉が渇いていたりすることが多いみたいで、うちは飲み物飲ませると落ち着きます。まぁ、飲んでくれるまでが大変なんですけどね(^_^;)。

skyg
多分季節的にも喉乾いてるのかなーと思うので、そういう時はとりあえずしっかり声かけたり場所移動したりして目を覚まさせて、お茶飲ませてまた寝かすか、寝ないようなら起きてましたー!
-
イエローモンキー
コメントありがとうございます!
私もそう思って、あげるのですが余計逆効果で...😭いらん!!って感じでそっぽ向かれます😭
起きても抱っこ攻撃が酷くて、抱っこしてもすぐ降りたがって毎朝戦争です...😥- 6月22日
イエローモンキー
コメントありがとうございます!
ご飯の時間は今までと同じで、食べる量はお腹が破裂するんじゃないか!?と思うくらい夜食べるのですが、消化されるのが早いんですかね😨?!ギャン泣きのときは飲み物は完全拒否されます(笑)
泣いたらすぐにあげれるようにおにぎり作って置いといてみます🍙