2歳半の息子、これが欲しいとあまり言うことがなく、トミカやプラレール…
2歳半の息子、これが欲しいとあまり言うことがなく、トミカやプラレール等大好きなおもちゃ売り場やお菓子売り場でいうことがあっても行くよ〜とかまた今度ねと言うと去ります。
しかしスーパーのクリスマスコーナーで見つけてしまったトミカのこちら。今回こういう関係で初めて、買うのーーーーと泣き叫ばれました。
じゃあサンタさんにお願いしよっか、って言うとスッと泣き止み終わりました。
あまり欲しいと言わない子、本当にいるものではないからなのか分かりませんがこういう時くらい買ってあげるか悩みます、、。でもそれがきっかけで毎回泣け叫ばれても…と思ったり…
みなさんどうされていますか?どうされますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
長男は今は小学生ですが昔から物欲があまりない子なので
たまに欲しいと言ったものは
結構買ってます😅
すんなり買うっていうより
今回は特別だからねって言って
毎回泣かれたりとか
うちはなかったです!
どちらかというとおとなしい性格ですが💦
次男はなんでも欲しがるので
お祝い事以外は買わないです😂
あすか
2歳8ヶ月の息子もお買い物中にあまり玩具などを欲しがりません。
たまに珍しく「これ いるのー!」と欲しがった時は買うようにしています。
かといって、その後お買い物に行く度に何かを欲しがったりは今のところしていません✨️
駄々をこねる→買ってもらえた!みたいな成功体験(?)は程々にしないと、と思うのですが、たまに珍しく「あれが欲しい!」と主張してくれると買ってあげたくなりますよね😅
コメント