夫が帰宅時に連絡をせず、不機嫌になったことから離婚に至りました。夫は自分の稼ぎを重視し、私の支えを理解していないようです。
夫が仕事から帰るのにいつもしてくるはずの連絡がなく、途中まで準備して娘と外で遊んでいました。
そしたら連絡なしで帰ってきたので急いで準備したら不機嫌に…。
後から話を聞くと、「自分は仕事から帰ってきたのに私たちが外で遊んでいるのが気に食わなかった」そうです。
俺は働いているのに…と。
これ8月の出来事なのですが、今でもこの考えになる夫が理解できません。
結局このことから話が広がり離婚することになりました。
こういう考えの人って「俺が稼いできている」って思うタイプですよね…。
これまでも娘のベビーグッズ(ベビーカーなど)も「俺のベビーカー」と言ってたり、仕事してお金を稼いでくる自分を棚に上げて上から目線で物を言ってきたこともあったので「なるほどな〜」と思いました。
自分のことしか考えられないんですかね?
休まず独身の時のように働けるのは、子供体調不良や平日にしかできない夫のようなどにも対応している私がいるからですし満額ボーナスもらえるのも欠勤する必要がないからです。
自分が今の環境でいられる裏側では誰かが支えているっていう考えにならないんですよね…きっと。
私は専業主婦でいられるのは夫が働いてきてくれているからと思っていましたが、夫は自分のことしか考えていないみたいなので考え方もおたがり寄り添えず話し合いにもなりませんでした😇
切実に「結婚する人間違えた」です😇
結婚する前に同棲している時は私も働いていたので気づけませんでした😇
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
てか外で遊んでたって…
私子供と外で遊ぶのってかなり労力いると思うんですけど🥹
お外で遊びたーい
なんて言われたら
本気で悩むレベルですよ。。
子供だけで準備できないし
後片付けもできないし
きったないし
汚れたらそのままお風呂だし
予定狂いまくりやん。。
旦那さんはお子さんと2人でお外で遊ばれたことあるんでしょうか?
R
ご飯の準備ですよね?急いで準備してくれているのに不機嫌になるのはおかしいですよね😔
遊んでないで準備しておけって感じなんでしょうが、連絡しなかった自分が悪いと思わないのもおかしいです。
うちの旦那もなにかあればすぐ、俺は家族のために頑張ってるとかそういうことばっか言ってます。
こっちはそういうこともわかって感謝しているのに、母親が子供を見るのは当たり前みたいな考え方なんですよね、、、
帰ってきたらご飯食べてお風呂入って寝るだけでいいのは、家族がいるおかげっていうのがわからないみたいです。
本当結婚する人間違えたですよね🤣
うちも離婚するタイミングを伺ってるところです。
コメント