※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
ココロ・悩み

批判は覚悟しています。ひたすら今の気持ちを吐き出します。苦手な方は…

批判は覚悟しています。
ひたすら今の気持ちを吐き出します。
苦手な方はスルーしてください。



5歳の娘を愛せません。
4歳と半年くらいまでは腹立つことはあれど、可愛い娘と思えていました。この4歳半くらいから、叱ってもごめんなさいという言葉が出てこなくなり、私の食べ物や飲み物を勝手にコソコソ飲み食いするようになり、化粧道具を勝手に使っては怒られ、どこかに隠し持って居るようで頻繁に同じことで叱る。
同じことで叱る回数が増えていく度に、娘のことを生理的に受け付けなくなっていきました。
いまでは触れられるのも嫌で、手を繋ぐのも場合によっては嫌々。精神科にも通って薬も処方してもらっていますが、特に効果は感じられていません。

とにかく手をあげないようにと我慢していたのに、今日は力任せに頭とお尻を叩いてしまいました。髪の毛もひっぱりました。

最近自分で自分の髪を結ぶ練習を始めた娘、まだまだ下手くそでゴムに沢山髪の毛が絡み、解いたあとその髪の毛を床に散乱させていたり、解けなくてハサミで切っていたり。それを見て叱り、叩きました。

普段愛情を注げなくて放置してる自分が悪いのに。
髪だって私が結んであげてれば、落とした髪の毛もちゃんと見て、捨てようねって言ってあげられれば。もっと構ってあげてれば、きっと叱ることなく未然に防げたことはたくさんあった。

死にたい消えたいなんて思ってもそんな勇気もない。でも娘は可哀想。私なんかが母親でごめんなさい。あなたを愛せていないのに2人目を楽しみにしてごめんなさい。あなたを愛せていないのに夫のことも愛せる。ごめんなさい。

あなたを愛したいと思ってる。でもいざ面と向かうと何をしててもイライラしてしまう。児相に電話した方がいいのかな。ママいない方が幸せになれるかな。勝手に産んだくせに、ごめんなさい。

いつか、このままで愛せる日は来ますか?下の子が産まれたらまた変わりますか?いい方に変わってくますか…

コメント

mamama

下の子が生まれたらますます悪化する気がしてならないです。児相に相談してみてはどうでしょうか?

🐥さんはご両親に愛されて育ちましたか?

初めてのママリ🔰

女の子って3歳くらいから一気に
マセたり、口が達者になるのでイライラする気持ち本当にわかります。女の子じゃなくて、女になるのが早いですよね。

でも暴力は本当に良くないです。

下の子が生まれたら、今以上に上の子が可愛く思えなくなると思います。下の子を見たいのに上の子がうるさい、世話したがる、余計なことする、赤ちゃん返りなど、、悪化する気がします。

児相ではなくても一時的にそれぞれのご両親に見てもらい離れることは難しいですか?

ままり

下の子が産まれてどちらに転ぶかは誰にも分かりませんが、今の状況だと何となく不安です。
生理的に無理と自覚してるなら、生まれたら良い方に変わるだなんて天に任せて淡い期待を抱くほど悠長に構えないほうが良いと思いますよ。貴女が良い方に変われなかった皺寄せは娘さんにいきます。
大きくなればなるほど自我も強くなります。

Ma

いい方には変わらないと思います
それは旦那さんに伝えました?
児相に相談してみてはどうですかね

はじめてのママリ🔰

2人目出産後がとても心配ですね😔
1人目溺愛していても、上の子可愛くない症候群になったりしますから💦
別に愛せなくても良いと思うんですよ。親子にも相性ってありますから。
ママ自身がすごく苦しい思いで毎日過ごしていると思います。
でも産んだ限りは世話する義務があります。
自分がしんどい、できない。となったら次は誰かにヘルプ出すほうが良いです。
一番は旦那さん、無理なら両親、それも無理なら親戚や友人、誰もいないなら児相に相談です。

はじめてのママリ🔰

変わるとは思えません。だって下の子産まれたら寝不足でストレスのはけ口になりかねないと思います、、その前に色々解決しといたほうがいいと思いますけどね、、というか何もしなくても虐待してたらそのうち保育園、学校でいいますよね。。そこから児相に引き取られるだけだと思います。。

ゆずなつ

妊娠中って本能的に赤ちゃんを守ることを優先になるらしく(女性ホルモンのせい)そこに上の子の赤ちゃん返りも始まってるからイライラするんだと思います💦

私も2人目妊娠中、特に30週過ぎた辺りからは、上の子に触れらたくない気持ちとやることなすこと全てにイライラしてました!
あんなに可愛かったのに下の子が産まれたら、上の子が可愛くない症候群になりさらに悪化してましたが、授乳をやめたらだいぶ落ち着きましたが、今は上の子の反抗期が始まってまたイライラしてる母親がいます😥

児相や旦那さんに相談するのもありだと思いますよ😊

はじめてのママリ

児相より、旦那さんやそれぞれの両親には相談済みですか?
旦那さんは娘さんと良い親子関係なのでしょうか?
旦那さん、ご両親、とにかく娘さんもよく知る人で血の繋がりのある人に娘さんを大事にしてもらい、🐥さん自身は可能なら娘さんから一旦離れるなどできたらよさそうですが…。