※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳児、自閉症で知的中度ということで療育手帳もらっています。療育の先…

4歳児、自閉症で知的中度ということで療育手帳もらっています。

療育の先生に
『多分次の更新で手帳はなくなるか、軽度扱いになると思いますよ。発語もある程度でて、おしっこもいけて、理解力もある方なので』と言われました。


医師からは『この子は知的はないと思うよ。愛嬌もあるからとにかく沢山話しかけて発語を促すといい』とのこと。


療育手帳発行するための相談員さんも『んー、この感じはCだけど、色々受けれるのはBからなんです。だから一応Bとして出しましょう。通るかわかりません』と言われました。



私自身、自閉症で知的があってもなくても我が子は可愛いし大切にしたいですが、本人が今後困らないようにしてあげたいなと思っています。
なので知的があるのかというのもなるべく早くしれたらいいなと思いますが、どのくらいでわかるものでしょうか?

『YouTubeみたい。〇〇チャンネルみたい』
『リンゴジュース飲みたい』
『違う!これじゃない!アンパンマンジュース‼︎』
などそういう話はしてくれて
必要な物を渡したら『ありがとうございました』というし、
ご飯の時は必ず『いただきます』『ごちそうさまでした』は言います。

ぶつかってしまった時などは『ごめんなさい』とも言います。


なのである程度理解力もある感じはありますが、
知的の中度だとこの程度の会話する感じでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は3歳の頃から中度知的でした。
3歳の頃は発語がなかったです。
4歳の頃は単語で話してました!
4歳終わりで二語文が出てきた感じです!

上記だけの情報だと軽度になりそうかな?とは思います🤔

ただ知能検査をしないと正確な事は分かりませんが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おー!二語分でてきたんですね👏
    知能検査っていつやるのでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が住んでるところは知能検査をして療育手帳取得する時は児童相談所で検査する形です!
    療育手帳更新時も児童相談所です!


    療育手帳取得した時に行った場所で再検査出来るかと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼︎😳
    夫が行ってくれたのですが、ある程度できていたけどライオン見てキリンと言ってたのでBで通すようにしてくれたようです!

    • 1時間前
( ・_______・ )

うちの息子も理解力はあると思ってたんですけど発達障害(ADHD多動、ASD)と軽度知的で療育手帳持ってます💦

そんな感じの会話も出来るし普通に会話が成り立ってますが田中ビネーだと知能低いみたいで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    夫が連れていってくれたので、手帳自体厳しいかもみたいなこと言われてお金のためになんとかB通るようにしましょうって言われたそうでそれって結局子供の知的具合わからなくないかなと思いました( ; ; )

    • 1時間前
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    うちの県はなのかわかんないですがうちの所は児相の方が会議して決めるみたいで
    軽度知的になるか微妙なラインなんですけど会議にかけますねって言われて3週間後くらいに療育手帳発行決まったので取りに来てくださいって市役所から通知来ました🫠
    なので療育手帳の中でもランク?が1番下です💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり気を遣って一つ上くらいにしようみたいなのがあるんですかね😳
    本人のレベルがどのくらいかわからないと困っちゃうなと思いました( ; ; )

    • 1時間前
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )


    特別扶養手当も貰えるしいいだろうみたいな感じなんですかね🤔

    • 1時間前
ママリ

3、4歳の時中度、5歳の時に軽度、6歳の時に境界から軽度になりました。
3歳の時発語無し
4歳発語あるものの殆ど単語のみ
5歳で簡単な会話できるようになり理解力もついてきました。
6歳では自分の好きな事はマシンガントークしています!
理解力ありますが上部だけで分かった風を装うのが得意なので根本的な所は理解していないです、