今日電車に乗ってたら、親子3人で乗ってきた方々がいました。(子どもは3…
今日電車に乗ってたら、親子3人で乗ってきた方々がいました。(子どもは3歳くらい)
電車内は静かだったのでその母親と父親が話しているのが聞こえたのですが...
母親がひたすら、○○って名前は全然いいと思わない、なんで付けようと思ったか分からない など言っていて、びっくりしました😂笑
その名前は上位に入る名前です。
もしこの車内にその名前の子がいたらどうするの?どう思うかとか考えない?なんて思ってしまいました。笑
名前の好みなんてデリケートな話だと思うのに、いくら旦那さんと話してたとは言え、丸聞こえな環境で話していたのがびっくりです。
家で話せと思いました😂
あとこういう人でも母親になるんだなーって思いました。笑
みなさんは別に気にしませんか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
思ったことをズケズケと言っちゃう人っていますよね💦電車であんまり大きな声でする話題ではないですが。
批判とかって自分にブーメランで返ってきてしまうことがほとんどなので、そのママさん生きにくいだろうなぁと思いました💦
はじめてのママリ🔰
もし自分の子供の名前やったら…って思うと不快にはなりますね。でもまだそのレベル全然マシな方ですよ💦
私が見かけた母親は、人多すぎて周りの人は◯ねば良いと思うわ、いつも◯ねって思ってる。と電車で旦那に話してて怖すぎやろって思いました。関西のコテコテの県だからかなーとは思いますが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと言う人いるんですね💦
怖すぎます...笑- 39分前
はじめてのママリ🔰
私も全ての行動言動が正しいとは思いませんが、それは明らかに不特定多数の方に聞こえる場で言うことではないですよね🥲
以前ママリで拝見したのが、とあるママさんがママ友達複数人で電車に乗っていた際に◯◯って名前は無いよねと話したところ、他の1人のママさんの下の子がその名前で場が凍りついたって投稿がありました。
世の中色んな方がいますよね…
-
はじめてのママリ🔰
やはり場所考えないといけないですよね😰
うわ〜😭😭それはつらすぎますね...- 38分前
はじめてのママリ🔰
私は別に気にしないです😅確かに、その名前ないわーと共感しそう。
でも自分だったら外では言わないですけどね
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり外では言わないですよね😂💦
- 37分前
はじめてのママリ🔰
その程度であれば、赤の他人が言っていることなので何も気にならないです笑
私は1月に男児出産予定の時に、当時のママ友から「早生まれの男の子とかかわいそうだから信じられない笑」って言われましたよ😂
言っていいことと言わなくていいことの区別がつかない人は一定数います笑
-
はじめてのママリ🔰
え〜😭💦そんなこと言う人いるんですね😭
そういう人、一定数いるんですね...
私も今後どこかで出会いそうです😥- 36分前
はじめてのママリ🔰
たしかにそう考えるとそのママさんは生きにくそうです😣