義実家に帰った時、夜の寝かしつけを義母にしてもらう方はいますか?息子…
義実家に帰った時、夜の寝かしつけを義母にしてもらう方はいますか?
夫が、自分の母親にいろいろお世話できるようになってほしいみたいで、母さんあれやってこれやってと、いろいろ義母にお世話のレクチャーをしてます
息子は神経質で、寝かしつけも時間がかかるし、昼間も夜もギャン泣きが多いタイプです。
正直、いろいろお世話してくれるのは助かりますが、ギャン泣きする息子を見るのが辛過ぎて、自分が抱っこしたい気持ちになります。
夫からは、大丈夫だから任せてやらせて、みたいなことを言われますが、ギャン泣きで声も枯れそうな息子の姿を見ても、自分が代わって抱っこしようと思わない神経がわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
れい
うちの旦那も義母にやたらやれせたがります。育児を懐かしむ自分の母親の思いを叶えてあげたいみたいです。義母が好きでない私からするともう育児終わってる人のためにわざわざ嫌がる息子の世話させる意味がわからないのでなるぺく阻止します。
🐻
絶対に嫌です🤮
レクチャーしなきゃ出来ないなら尚更。
ギャン泣きしてるの可哀想と思わないのか?って聞いてしまいます😂
私なら泣き過ぎてるんで〜って言って抱っこします。
義母にお世話させたり、懐かしむために産んだんじゃないんで。
うちの旦那がそんなんしたら、私はブチギレて怒鳴ります。
らるる
なんのためにレクチャーしたいのだ?ってなります、お前が楽したいからか???とかなるんで
まずその意図を聞きます😇
のあ
いやいや、義母さんにお世話できるようになってもらう必要を感じないので、私も旦那を止めると思います!
普段のお世話ならともかく、寝かしつけは親ができていれば十分だと思います😊
それに、お子さんが神経質なら尚更です!!
子どもの性格を考えて!こんなに泣かせて子どもがかわいそう!全然大丈夫じゃない!!って言ってやりたいですね☺️
コメント