※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自宅保育の2歳の息子、ここ数ヶ月お昼寝に誘っても「やなの。おひるねし…

自宅保育の2歳の息子、ここ数ヶ月お昼寝に誘っても「やなの。おひるねしないの。まだあそぶの。」と拒否する毎日🥲

夜に響くからお昼寝遅くなるの嫌なのに延々と遊び続けようとするので、最後はいつも抱えて寝室に連れて行ってます。

電気消したら1分後くらいにはスヤスヤ寝てるし、寝たらかなり長いので、絶対眠かったはずなのになんで毎回お昼寝拒否するのか😂

一度、そこまでお昼寝しないって言うならお昼寝なくそうかとチャレンジしてみましたが、結局16時すぎに限界が来て寝てしまい、短時間で起こしたら大暴れで、まだお昼寝なしは無理なんだなとわかりました😅

同じような方、うちみたいに無理やり寝室に連れてってるか、時間が遅くなっても本人が寝たがるまで待つか、どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無理矢理連れて行ってますね😂
夕方のギャン泣き対応がしんどいので🥲

ままり

朝は6時前に起きてガッツリ遊んでお昼食べて車乗せたら寝てました!
寝かしつけは基本的車でした。なんなら今も3歳児寝かせるのに車乗せます!

はじめてのママリ🔰

最近お昼寝しないです😇
寝ない寝ないと言うし、寝室に行っても高確率でリビング行くと騒ぎ出します笑

夕方あくびしたり眠そうにする瞬間もありますが、中途半端に夕方に寝てほしくないのでお風呂入れて目を覚まします👀
体力がついてきたみたいで21時まで元気に遊んでます😇

保育園ではお昼寝してます😴

はじめてのママリ🔰

家で昼寝する時はリビングでテレビ見ながら私が寝てると子供もいつの間にか隣で寝てることがほとんどです!

休みの日はだいたい外出してるので車か抱っこ紐、ベビーカーでお昼寝してます😴