人の情報をペラペラ周りに言う方って…やっぱり危険人物ですかね…年少に…
人の情報をペラペラ周りに言う方って…やっぱり危険人物ですかね…
年少に入園して知り合った方です。
最初に違和感を感じたのは、他の保護者の方の旦那さんの職業を言ってきた事です。話すことがなくて必死に話題を作ったのかな?と思って悪い印象ではなかったです。
かなり人見知りの私の娘はその子と唯一打ち解けていて娘にとっては貴重なお友達です🥺
なので、話す機会や遊ぶ機会もこれからもっと増えてきそうな気配がします。
この前遊んだ時は、年齢の話で〇〇ちゃんのママは何歳で、あのママは何歳だそうですよって話をしてきました。
長女が幼稚園の時は年齢の話はなんとなくタブーで、他の人の情報は言わなかったし、気になるなら本人に聞いてみたら?とか言ってました。
年齢って密かに気になるし、私なんて特に超高齢出産で現在45歳なので、恰好のネタにされてるんだろうな…って思います。
かと言って、嫌味がある言い方ではなくサラッと悪気ない感じです。
皆さんならその方とどう関わっていきますか??
娘にとって貴重なお友達だということが引っかかります
- nn(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
まろん
危険でしかないと思います。
会釈程度にしておきます。
はじめてのママリ🔰
子供のために付き合いを続けるとしたら、そうなんですね、そうなんですね、と相手の話は聞いときつつ、その話にも乗っかりすぎず、あまりこっちからの話もしなくなるかもです💦
-
nn
ですよね…
私自身も話してると楽しい方だったので、そういう面が残念です😢- 1時間前
ぴよまま
私は距離置いてあまり話しかけられないようにしちゃってます💦
園のママ達で唯一1人だけそういう人が居て残念な事に娘の1番仲良しな子のママです😅
いきなり年齢聞かれて誰々ママと一緒だよ!とか言われたり旦那の職業も聞いてきます💦他のママのプライベートな話を勝手にされた事もありました。
子供同士は年少から年長までずっと1番仲良しですがそのママとは怖くて仲良くはなれないです!
nn
ですよね…
せっかくできたお友達だと思ったのですが😭😭😭😭😭
私の年齢もあっという間に流されてるんだろうなって思います😭😭😭
しかし、娘にとっては仲の良いお友達で、親の都合で遊ばせないのは違うなと思うし難しいですよね