※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目出産後の上の子の保育について悩んでいます。現在職員用の小規模保…

2人目出産後の上の子の保育について悩んでいます。
現在職員用の小規模保育園に預けています。
産休中は時短で預けられるそうですが、育休中からは預けられないそうです。
私は育休中上の子も自宅保育するつもり(というかそうするもんなんだろうみたいな考え)だったけど、私自身のメンタルが強くないので夫が心配して来年中に他の保育園に移ろうかと考えているようです。
自宅保育の方が保育料節約できるな〜とか、時々実家に行けばいいかなんて気軽に考えてましたが、私がアクティブな方ではないので、実家以外の遊び場へ連れて行けなさそうだし…保育園に通っている方が色々体験とかお友達も出来てかわいそうじゃないかなという気持ちもあります。
今から転園するならちょっと急がないといけないなという気持ちもあります。
働いているママさんは2人目以降みんなどうしているのでしょうか?
こういう場合どっちがいいと思いますか?😥

コメント

ぺんぎん

新しく保育園入れますか??うちの地域は産休中しか入れません😭
なので私は育休中は自宅保育になる予定です😭不安ですよね😖一時保育利用してどうにか乗り越えたいと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    育休中のこと全然考えてませんでした😭色々不安です💦
    夫の考えは多分産休入る前に転園しようみたいな感じ?なのかなと思います(来年4月)
    今度市役所に聞いてみようって話にはなりました🥺
    一時保育も視野に入れてみます🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は上の子を預けました。

産後はやはりしんどかったです。上の子も赤ちゃん返りがひどくて、泣き喚く2人を同時に抱っこ。退院して1週間は特に地獄でした。

下の子は特に寝ない赤ちゃんで、日中もふらっふらでした。これに赤ちゃん返り中の上の子のお世話があったら精神保てていたか…。

なので、私だったら育休中も預けられるのでしたら転園します。

  • ママリ

    ママリ

    お話伺うだけで私も耐えられる自信が無いです😢私が想像している以上につらいですよね…
    上の子の産後でも何度も泣いたので、転園していく方向で考えたいと思います。

    • 1時間前