小学校の行事、やはりマンモス校のほうがあっさり終わっちゃう感じなん…
小学校の行事、やはりマンモス校のほうがあっさり終わっちゃう感じなんですかね?
息子の小学校の行事がどれも味気ないです😂
全学年5クラスあり、かなり人数の多い学校です。
息子は小1で、初めての運動会や学芸会を楽しみにしていたのですが、人数が多すぎてとにかく人を捌くのに精一杯って感じでどれもこれもあまり感動もなく😂
今日は学芸会でしたが、オープニングなどもなく自分の子の発表の時間になったらささっと入って、終わったら入れ替え制でさっさと退出!という感じで忙しなかったです。
学芸会も5クラス全員が一気に出るので、まずうちの子どこ!?から始まり、てんやわんやして終わりみたいな…
運動会もそんな感じでした💧
参観日も人が多すぎて何が何やらだし…
学年2クラスずつの姪の小学校はもっとイベントらしい楽しさがあるみたいで、やっぱり人数多いとこうなっちゃうのかな〜とちょっと残念です😂
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
全校生徒300人、学年2クラスの学校です。
めっちゃアッサリです🥲
運動会もササッと終わって入れ替え制で正直つまらなくて…
イベントも文化祭、学芸会もないです。
ままち
1学年2クラスですがあっさりでした🙃
運動会は盛り上がりもなくでしたよ😗
人数少ないので2学年合同の演目なので
それなりに人数はいましたが
どの場所で踊るか、
何番目の何レーンを走るかを
運動会招待状に校庭の地図に書いてくれたので
探すことなく、他の人とも被ることなく
みんながそれぞれ最前列で自分の子の
目の前で見れたのでよかったです☺️
-
ママリ
2クラスでもあっさりなんですねー😭
時代ですかね…
運動会のときは、こちらも同じような感じでどこにいるか案内がありそのまえに立てました!
それは良いんですが、自分の子見たら即終了って感じの忙しなさはありますよね😂- 5分前
ママリ
今日運動会でした!
マンモス校ではなく普通ぐらいだと思いますが全学年参加で午前中で終わるので味気なかったです。
チーム対抗とかもなく
出し物が大玉転がし各学年のダンスとかけっこ6年生の選抜リレーだけでした。全学年なので人多くてしかも保護者は立ち見なので見えづらく校舎は建て替え中で狭く探すのが大変でした。
私が子供の頃もっと楽しかった思い出があったけれど子供の運動会はつまらなかったです。
-
ママリ
うちも運動会は保護者立ち見で入れ替え制でした💦自分が子供の頃って、テントの下にシート敷いて親がずっと見てて、昼ごはんも一緒に大きなお弁当広げて食べた記憶があって…
いまは子供達だけお弁当で各自教室で食べるんですよね💧
私も楽しかった記憶あるんですが、それと比べると今はかなり味気ないですよね…- 3分前
ママリ
2クラスでもあっさりなんですね💦
学芸会もないんですか!?
自分が子供の頃ってもっと親が来るイベント色々あって、かなり気合い入れて頑張った気がするんですが、今は変わってるんですかね🥲