妊娠28週の女性が、原付業務の辞め方や診断書の取得について相談しています。医師の意見が分かれ、傷病手当が使えない可能性に悩んでいます。診断書をもらうのは難しいでしょうか。
妊娠後期の診断書について相談です。
28週目妊婦です。
訪問看護の仕事をしているのですが、原付での業務が必須です。前回の検診では医師から原付は早く辞めなと言われたのでバランスも不安定になってきたし、お腹も張る回数が増えて赤ちゃんにもしものことがあったときに怖いのでそろそろ原付に乗るのをやめたいと思っています。
訪問看護の業務も息切れと胃液の逆流で辛くなってきました。
そうなると訪問業務ができない+事務作業はないので
必然的に休みになってしまうと職場には言われました。
私の通っている病院では乗らない方がいいという先生と
気をつけて乗ってねという先生がいます。
今回担当の先生は気をつければ乗っても良いという先生でした。原付を乗るのをやめたいと子宮頸管の長さも大丈夫だし、母健カードで業務軽減としか書けないと言われてしまいました。
そうなると傷病手当が使えないので泣き寝入りするしかないのでしょうか?診断書を書いてもらうのは難しいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント
ママリ
んーしんどい気持ちめちゃめちゃ分かります😭😭でも診断書は難しそうな気がします😭
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよねー😞