※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親とのご飯のお会計ってどちらが払いますか?恥ずかしながら娘気分?が…

母親とのご飯のお会計ってどちらが払いますか??
恥ずかしながら娘気分?が抜けておらず
いつも母が出してくれます。
みなさんどうされてますか?
年齢も教えていただけると参考になります。

コメント

ままり

33歳ですが、いつも母が払ってくれます。
払おうとすると断られたり、払った後にお金くれたりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂
    母にとってはいつまでも娘なんだなあと思います😂

    • 2分前
りり

29歳です!
私もいつも母に出してもらってます🙇
コーヒーとかちょっとしたものは私が出します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!たまーにご馳走するととても喜んでくれます😂

    • 1分前
はじめてのママリ

22歳、母です😂
いいよいいよ!って払ってくれるので甘えてます😂
私も娘気分抜けてないです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22歳ならお母さんもまだまだ払ってあげたいと思うはずです☺️❣️❣️
    甘えちゃいましょう❣️笑

    • 42秒前
はじめてのママリ🔰

28です
旦那抜きなら私が出すことが多いです
旦那入れてご飯いく時は出してもらってます😮

あざらし

30代です、自分の分は自分で…も良いですし、お母さんに甘えるのも良いと思います。私も実家で出て来るご飯はそのままご馳走になっていますよ。でもそればっかりでは少し味気ないので「次は私に払わせて(ご馳走させて)」がオシャレかなって思います💓きっと自分の育てた娘がご飯をご馳走してくれるまでになってるのって感慨深いと思うんですよね☺️

ママリ

37ですが、結婚してからはずっとこちらが払ってます。

ままり

自分です。
今は38歳ですが、就職してからは自分が払うようにしてます。

でも5歳上の姉は、毎回母に出してもらってるって最近知りました。なんで払ってんの?って言われた😂

ママリ

アラフォーですが、自分の分は自分で、です。
母が出すから〜と出してくれようとするので、いやいやもう良い歳だから良いよーと言って自分の分は払うって感じです😊

はじめてのママリ🔰

自分の親の時
私(29才)が払います。
ただ単に仕事が長続きしなくて
正社員で働いてたお母さん
数年前にその正社員がなくなって…
首になってから
仕事が長続きしなくて
いきていくのにギリギリの生活で
私は遠くで結婚したので
そんな会えないし帰る時ぐらいは
こちらが持つとなっています。

旦那の親は払ってくれたり
奢ったりの関係です!

とぷ❤️💛💚💙

34歳、母が出してくれます😂
なのでコーヒーとかちょっとした物は私が払わせてもらってます!

空色のーと

43歳です。
もう親は年金暮らしなので、私が払っています😊

優しいママうそよ🥺

今年36ですが、いつも出してもらってます🙈💦

誕生日や母の日、お歳暮は送ってます。
一応別世帯のケジメ(?)として🤣

ママり

30代前半の正社員です。

60代の母は無職(専業主婦)なので父のお金ですが、一応払おうとはしてくれます。で、結局母の目を盗んで、私が払ってしまうパターンが多いです。