普段から連絡を取り合わない兄弟遠方に住んでいて、配偶者とも結婚式で…
普段から連絡を取り合わない兄弟
遠方に住んでいて、配偶者とも結婚式でしか会ったことがない
それだけ関係が薄いのに、妊娠報告するもんですか?
SNSをみてて
兄夫婦に子供ができたと報告を受けた。
そろそろ予定日のはずだけど報告がない。
出産祝いは無しでいいですよね???
報告があればあげようと思ってましたが
という投稿を見て
私も、そして夫自身も個別に
兄弟にわざわざ連絡した事ないなぁ……と😅
夫兄弟の出産報告も全部、そういえば向こうも子供産まれてたらしいよ〜みたいな感じです。義母経由で知ります。
(私は夫の兄弟に会ったことがない、もちろん連絡先も知らない🤣)
兄弟の祝い事、報告なんて義母経由。
そんなもんじゃね?の考えはあんまり一般的ではないんですかね😂
ちなみに夫は6人兄弟で、仲悪いわけでもなく、かと言って頻繁に連絡を取り合ってるわけでもないです笑
私からしたら、それぞれにお祝いとかお年玉のやり取りとか考えたくない😂お祝いとかなくていいです〜と常々思ってます笑
SNSの人は、今月末が予定日だからまだ産まれてない
兄は細かいことができない、気が回らない、後回し人任せタイプ。
結婚の報告すら母から聞いて、式をあげるらしいから、休みや飛行機の手配があるから私から連絡した。
今回(妊娠)の報告は、相手から来るのを待とうと思った、と。
飛行機使う距離に住んでて、普段連絡も取り合わなくて
初対面は結婚式。
そもそも兄夫婦には、お祝いをもらうとかそういう考えすらなさそうだし。
まぁ、そんな関係の妹なら別に出産後の報告でも良さそうなとも思ったり😂
でもきっと投稿者さん(妹)さんは、きちきち段取りとか報告とかしっかりしたい真面目なタイプなんだろうなぁ
普段から、義実家ともほぼ関わり無し。
ましてや兄弟とすら関係がない。
でも、もしかしたらこうやってプンプンされてた可能性もあるのか、と今日思いまして、あんまりこんなに関わらない兄弟も珍しいんですかね😅
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちも義母経由です😂
義兄夫婦の連絡先知らないし知りたいとも思わないです!
はじめてのママリ🔰
兄が遠方で全然会えないし連絡もほぼ取らないですが、自分が出産した時は報告しました😊
でも多分兄夫婦のところに子供ができても、兄から直接連絡来ることはないかな?と思います😂
私ならお祝い渡したいし、母に聞いて生まれたらこちはからおめでとうと連絡しますね!
なんで報告ないの?って苛々したりはしないです😊
コメント