子どものかかりつけ病院、薬局について迷っています。家の近くにクリニ…
子どものかかりつけ病院、薬局について迷っています。
家の近くにクリニック(小児科専門ではないが小児も診てもらえて、子供たちが多く通っている)とそこの近くに薬局があり、そこをかかりつけにしています。
以前からちょっとしたことで「ん?」と引っかかることはいろいろあったのですが、治療そのものは全く問題ないし、私が引っかかることはかなり小さいことなので「こんなことを気にする神経質な私が悪いんだから」「来やすい立地だし、クリニックの先生の腕も人柄も良いし」と思っていました。
先日、子どもの病気で受診したとき、病院と薬局の両方でそれぞれとても嫌な思いをしました。
医療ミスなどで身体に影響があったというようなものではなく、対応に対して不快な思いをした…という感じです(誹謗中傷や名誉毀損になりかねないので詳細は伏せます。)夫や周りに話すと「そんな小さいことで!?」「気にしすぎ」「神経質すぎ」と言われるような内容です。
でも、私個人からすると、「万が一の時に子どもの健康を託したくない」と思うようなことでしたし、それまでの小さな不満が重なって一気に不信感が出てしまいました。
田舎住まい故に病院や薬局の数が限られてしまいます。今のかかりつけ病院、かかりつけ薬局共に立地や子どもの相性が良好です。また一からかかりつけ病院、かかりつけ薬局を別に探してそこに通うのは現実的に厳しいです。なので、今後も利用したいと思っています。でも、上記のような不信感も拭えません。
私が不信感を昇華できたら済む問題なのですが、どうしてもそれが出来ません。
「今後もこの病院や薬局にお世話になりたい。」という気持ちと
「万が一子どもの健康や命に関わるような事態になった時に全幅の信頼をおけない」という気持ちが両方あって板挟みです。
クレームを入れることを考えましたが、これから先も長く御世話になるのに揉めたくないという気持ちが勝って抵抗があります。
何とかしてモヤモヤした不信感を解消して、今後も気持ちよく利用したいです。
皆様のご意見やアドバイスを頂けませんでしょうか。何卒よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
まろん
親御さんが気になるのでしたら転院されてもいいかなと思います😌今後もそちらに通い続けたいのであれば気持ちを切り替えるしかないです。
はじめてのママリ🔰
内容がわからないので何ともですが…
医師とかクリニックっていうものに期待しすぎな面があるんじゃないですか?😅
医療以外の面で信頼とか考えたことないです…
重大な医療ミスとかでないなら、シンプルに具合が悪い時に薬貰いに行くところくらいの感じで通院したら良いのでは💭
コメント