みなさんどう思いますか?「おはなしゆびさん」の歌を歌っていたら、夫が…
みなさんどう思いますか??
「おはなしゆびさん」の歌を歌っていたら、夫がなんでパパだけ太っちょなの?子どもが大きくなった時にパパ太っちょとか、パパは太っちょって言うふうに思うようになったらどうなの?なんか嫌だし、歌わないで欲しいって。
みんな優しいとか、可愛いとかなのに、なんでパパだけ?って。
別に良くない?子どもの歌だよね?そこまで気にする必要ある??って言ったら嫌だよ!って。じゃあママだけ太っちょっていう歌詞だったら嫌じゃないの?って。
全然嫌じゃないし気にもしないよって答えたけど、いやいや、そんなことないって。みんな気にするってって。
子どもの歌だから気にする人いないと思うよって言っても、歌わないで欲しい、歌うなら太っちょのところ変えて欲しいって。
面倒臭い!なんでそこまで私が気を使わなきゃいけないの??
- ちー(生後2ヶ月)
コメント
こうまま
なんでか気になるなら歌の歴史調べてみたら??
原点の言語ではどうなってたとか、明治まではこうだったとかあるかもよ?とか
私なら言うかも!!
はじめてのママリ🔰
あなたも子供の頃これ聴いてたと思うけど、そういう発想になってる?って聞きたいですね😂
旦那さんの言ってること意味わからなすぎます😂
-
ちー
意味わからなすぎますよね!🫣
- 3時間前
みー
確かにパパとにいさんだけ指の形状の内容で、あとは性格みたいな内容ですね😂それは確かにって思いました!
けど、旦那さんはパパの代表的人物でもないですし、あなたのことを歌っているわけじゃないよって感じですよね💦
まだパパ歴2ヶ月ですし、なんか変なプライドでもあるのかもしれないです。
まだお子さんも歌を理解出来る歳でもないですし、しばらくこの歌は歌わず、旦那さんが成長したあとにでも歌うのが平和かもしれません😅ちーさんがいくら言っても簡単に価値観は変わりませんから、旦那さんが自ら変わるのを待つしかないですね💦
-
ちー
確かに歌詞はそうなんですよね😂でも私はただの歌だし、と気にしたことなんかなくて🤔
変なプライド捨ててくれー!🙃
なんであなたに私がそんなに気を使わなきゃいけないんだよ!と思いました😤- 3時間前
ママリ
パパさんの気持ち少しわかります😂
お腹がへるうたっていう童謡
最後に「かあちゃん」ってしつこく呼びかけてくるんですけど
なんでいつも母親ばっかりご飯作らせって当然って感じで歌ってるんだよ!とイライラします笑
昔の歌だからそりゃそうなんだけど
毎日毎日ご飯作ってるのに、感謝もなく、かあちゃん腹減った腹減ったって歌……
あんまり好きじゃないです笑
子供の歌って、子が気にいると何回も聞くことになるんで聞き流せなくなるんですよね😂
聞き流せるようになりたいです😭
-
ちー
そうだったのですね😳💦
たしかに捉え方ですもんね、人によりますよね💦
昔からある歌は昔の背景が見え隠れしていますね👀- 2時間前
ママリ
実際太っちょだから気にしちゃうとかですかね?実際がそうじゃないなら気にする意味がわかりません🥹ただの歌なのに、、。笑
この歌の家族はそうなんだよ としか言いようがないです😂
保育園や幼稚園に通い出して園で習ってきても先生にやめてって言うんだな?って感じです😂
私なら、じゃあちゃんとパパに合うように歌うわーと「このゆびパパ🎶見栄張りパパ🎶」とか歌っておきます☺️
-
ちー
確かに結婚当初よりは多少太ったかも、、、笑
保育園に行ったらみんなで歌ったりするよ?とも言ったのですが、それも納得できないみたいで😅困ったもんで、先が思いやられます💦
完全なる喧嘩に発展しそうなのでやめときます😂- 2時間前
はじめてのままり
よその旦那さんに申し訳ないんですけど、頭硬いというか……これから絵本とかにも文句言うのかなって……😅
正直クソ面倒なので、あーはいはいってスルーして、家では歌わないようにします。それでもしつこいなら、作詞した人に言ってこいって言います。
お子さんが太っちょパパって言ったとしても、
おお!太っちょだぜーーーー!!!(こちょこちょ)みたいなおおらかなパパになって欲しいですね😅
ちー
ちょっと言ってみようかな🤔