
家計簿の付け方について相談です。毎月45000円でキツイと感じており、無駄が見える方法を知りたいです。
家計簿、どのようにつけていますか?
毎日買ったもの(22日/食パン〇〇円、豆腐〇〇円..計〇〇円)って感じか、(22日/食費〇〇円、薬局〇〇円)ってざっくりな感じか..
無駄遣いしているつもりはないですが、毎月45000円でキツイと思っています。
食費雑費ミルク(完ミ)オムツお米ガソリン外食...他。
今までは、食費〇〇円 ってざっくりつけていましたが、見返すと何にそんなかかっているのか分からない事に困りました。
無駄が見てわかるような皆様のオススメの家計簿の付け方を教えてください
- るる(7歳, 8歳)

退会ユーザー
書くのが面倒なので
レシートをそのままノートに貼ってみたらいかがですか?
後で見直せるし
無駄だなぁって思ったらところには
マーカーペンを引いてみたり…

Minnie
食費◯◯円
日用品◯◯円
などざっくり書いてます◟⌣̈⃝◞
お米など買った際は食費の空いているところに「米◯◯円」など書いたり、そのほか家電など大きい買い物をした時は何を買ったか書いてます◟̊◞̊
把握できない場合はレシートを取って置いてもいいと思います٭¨̮♫*

mio
食費〇〇
外食〇〇
交際費〇〇
日用品〇〇
ベビー用日〇〇
コンビニ〇〇
てな感じでわけてます!!
ミルク代や日々の食費などは無駄遣いじゃないですよね。わたしは削るとしたら、外食やコンビニなどを削れるなと思っているので、そこを使いすぎないように管理してます。
食費は一品一品は管理してません。買い物するときに、本当に必要なものしか買ってないつもりなので…!

退会ユーザー
私は『づんの家計簿』を参考に、支出だけを書き出しています。
6/22(木)
イオン
豆腐 88
人参×3(20) 60
鶏胸肉 200
¥348
¥25,456
こんな風にノートに書いてます。下の¥はその月の合計金額です。財布と家計簿の残りの金額が合っているかの確認はストレスになるのでしてません!
何をいつ、いくつ買って、いくらだったかを確認できたらいいので(^_^)

退会ユーザー
育児家事しながら書くのが億劫で、今月からアプリ始めました😊
アプリなら、楽かなーって(笑)

ままん◡̈⃝︎⋆︎*
上の方と同じくづんの家計簿参考にして、細かくつけてます*ˊᵕˋ)੭
初めはフォーマット作るまでがめんどくさかったり、最初の1ヶ月だるかったですが、続けて行くと明確に何にいくらってわかるので今では楽しくつけてますよ( ˊᵕˋ )

mama...♡
私も上の方と一緒でづんの家計簿
参考にして、自分なりにわかり
やすく書いてます👍💓
こまかくかくと無駄遣いが減るし
何がいらなかったのかがわかる
ので、凄いいいです💓💓

ゆう(^^)
わたしはレシートをすべてノートに貼り、月ごとに集計してます!
かなりめんどくさいですが私にはこのやり方が合ってるので頑張って貼り書きしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
どこで何買ったまで見直せるのでいいですよー♪

退会ユーザー
家計簿はその人ごとにやりやすい形があると思います!
お子さんがいて買い物の時に吟味できない、素早く買わないといけない、でも家で家計簿をゆっくり見る時間がある人はづんの家計簿みたいに細かく書くのがむいているし、子供がいなくて節約家で、買うときにきちんと吟味して無駄使いはしていない人や家計簿をゆっくりつける時間のない人は食費いくらというような大雑把な書き方でもいいと思います。
うちは大雑把につけています。
家計簿の目的は何を買っているか見ることではなく、家計の管理ですから、目標に収まればなんでも良いと思ってます😄
ちなみに、生活費で45000円なら上出来ではないでしょうか??

ハルナナナ
めんどくさがりなんで、無地のノートにカレンダーのように線を引いて、使った店名と金額をその日の所に書き込むだけです💦
レシートは確定申告もあるので、一応全部とってあります。

めいちゃん
スーパー(食費)
ドラックストア
外食
みたいな感じで、だいたいはレシート毎です。
ドラックストアで食品をたくさん買った時だけ、金額を分けてます。

退会ユーザー
毎日買ったもの 細かく書いてます🙋🏻
コメント