どっちがとんちんかんか教えてください!相続の話です。このたび、相続が…
どっちがとんちんかんか教えてください!
相続の話です。
このたび、相続が発生しました。
そこで兄弟で意見が食い違っています。
遡ること10年前。
父は終活の為、不動産を売却しました。
最終的な手取りは8000万円で4000万円ずつ兄弟でわけるようにとのことでした。
節税対策などをしてから売却したのですが、
その際に弟が「今は4000万円はいらない」と言いました。
兄はその時に受け取りました。
父は弟に「お金はそのまま取っておくから、相続の時にお前のものにするんだぞ」と言いました。
またその終活の際に、実家の名義は兄に変更しました。その他の土地なども兄の相続分はその際に変更して、税金を納めました。
弟はまだ土地などはいらないといいました。
相続税の方が安いからなどの理由からでした。
なので、相続の時にはほぼ全ての財産を弟にわたるはずでした。
いざ、相続の話になった時に、家族みんながそのことをわかっていたので、全てを弟に相続することにしました。
すると、約束の4000万円は父が既に使っていました。病気の治療にお金がかかったのです。
その他にも車を買ったり家をリフォームしたりしていました。
そこで、弟は「兄から2000万円をもらいたい」と申し出ました。
なぜなら、結果的に相続するのは4000万円だから半分の2000万円は自分のもの。という意見です。
兄はその時に弟も贈与を受けていれば、このようなことにはならなかったのだからと断りました。
どっちが間違っていますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
はじめてのママリ
どっちも間違っていないと思います。
はじめてのママリ🔰
弟が間違ってるかなーと思います。
その時にもらっていれば4000万入ったのに受け取らなかったので仕方ないでしょ、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私は兄の嫁の立場で、私も同じ意見なのですが、4000万円を2人でわけるべき!という考えで😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
でも当時弟も4000万もらってしまっていたら、治療費やリフォーム費用などは兄弟が折半して出すことになりますよね〜
てことで2000万もらえるといいですね。
まあでも生前贈与は平等にしておかないと揉めますよね〜〜〜
たとえば当時から地価が爆上がりしていたら、兄はきっと弟の土地が欲しくなるでしょうしね〜〜〜
-
はじめてのママリ🔰
私は兄の嫁の立場です。
弟さんはまさに、そのような意見です。
生前贈与の際に弟が断った理由は、
自分が相続するだろう土地(既に自分の自宅を建てている土地など)の固定資産税を払いたくない。
4000万円を断った理由は
相続の時に相続税が払えなそうだから、その金額に充てたい。
自分では使ってしまうから、その時に全部綺麗にすればいい。
贈与税よりも相続税の方が安いらしいし、そうしよう!
という考えだったみたいです。
そして、現実には現金は消えていて、土地の相続税が払えないという状況に陥っています。
兄である夫は
「相続の時には色々揉めたくないし、父が終活をしてくれているから、この機会にできる限りのことはしておこう。弟がそういう意見なら自分の分だけ綺麗にして、あとは全部弟に譲ることにしておけば、もめることもないだろう」という考えだったそうです。
夫の実家のことなので、口を出したくはないのですが、我が家の資産から2000万円が消えるとなると、どうなるのかドキドキしています。- 1時間前
ガオガオ
相続開始時点で遺産はまったくなしですか??
一応生前贈与があった場合、相続の時点で著しい不公平があった場合弟は遺留分(全体の1/4)を主張できるようです。
-
はじめてのママリ🔰
遺産は弟の自宅が建っている土地や、その他にも弟に譲るつもりだった土地があります。
およそ6000万円の価値とのことです。
兄は生前贈与で現在ではほぼ同じ金額の実家の土地などを受け取っています。
ただ、10年前なので、今よりもかなり評価額は低かったです。
10年前は全くの公平に財産をわけたいと義父が言ってくれたのを、弟が問題を先送りにしたのが良くないと思うのですが。。- 1時間前
りりり
お母さんはいないんですか?
お父さん...4000万も使っちゃったのか
せめて弟さんに一言言っておけば良かったのに
保険とかはなにも入ってなかったんですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どちらも間違っていない場合、弟は2000万円を受け取れますか?
それとも受け取れませんか?
はじめてのママリ
受け取れないでしょうね。すでに兄のものですから。