離婚予定のシングルマザーが実家近くに引越すべきか悩んでいます。実家は両親と仲が悪く、喫煙の問題もありますが、保育園や支援が充実している地域に住んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
昨日も質問したのですが色んな意見が聞きたくてもう一度質問失礼します。
シンママ予備軍で、年明け頃に離婚予定です。
実家に帰ることはできませんが理解はあるので、有難い事に手助けはして貰えます。
ただ両親とはあまり仲良くはなく、2人ともヘビースモーカーです。たまに実家に行く時も普通に煙草を吸って、その後に娘を抱っこしたり顔を近づけたりします。
やめて欲しいと言ってみましたが、煙草と酒だけは辞められないといわれました。
そこで、離婚後に実家の近くに引越しをするのかどうかで悩んでいます。
今住んでいる地域は実家から車で1時間程の所で、保育園も多く子育て支援センターなども数多くあり病院、スーパー薬局等もたくさんあります。
また、家賃が実家近くより安くて築浅の物件が多いです。
実家近くの方が、何かとやはり良いのでしょうか。
急な保育園のお迎え等を頼めたりするのでいいと聞きます。
ただ、煙草問題や家賃など、どうするのがいいか悩んでいます。
皆さんならどうしますか??
シングルマザーの方の経験談や、シングルマザーでないかたでもご意見頂けると嬉しいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
一児のシングルマザー
ちょっと環境は違いますが参考程度になればとコメントさせて頂きました💦
自分は子供産まれる前からシングルマザー実家暮らしです
元々、自分も母もヘビースモーカーで➕自分は酒豪です
今は子供出来たので親も自分自身も部屋で吸わず外でタバコ吸ってですけどそのまま触ったりはします
色々と親にも助けて貰ってることは沢山あります。
自分の中で考えると実家と近い所に住むのが一番かなとは思います。
自分が仕事、なにかあったとき、今日は見て欲しいなどあれば親に頼れるとはおもうので
はじめてのママリ🔰
私だったら実家のある場所には帰らないと思います
ただ、ママリさんの今の地域
シングル向けの支援はどの程度充実していますか?
私自身、シングルで実家遠方のままでいるのですが
医療福祉、学業
スーパーやモール、交通や仕事の充実
もですが
私のところだと、シングル向けの家事支援や、市内に母子寮(入所してない人もそこの一時保育や病後児の利用は可能)
などの支援がある➕両親&姉のいる地元近くにいると、絶対ストレス過多になるのが見えてたからです。
実家近くにいて
親の園のお迎えや、体調不良時などの時など、サポート得らるのはメリットかも知れないけど
両親との仲が良好な方でない限り、ストレスしかないと私は思ってます。
仲良かったとしても
頼ってる以上、こちらが妥協しないといけない事、多少なりにあるはずなので、そこんところママリさんが大丈夫なら・・・
家賃もシングルにとっては、少しでもおさえたいところですよね😥
-
はじめてのママリ🔰
実家に戻ったところで、子育ての価値観やらで、以前より親と合わなくなった・・・あとは自立したいから
いくら親子であっても、ほどほどの距離感保った方がバランスとれる
という理由で団地に入られる方もそれなりにいます。
一旦実家に戻られたあと
合わないと思ったら、その選択肢もありなのかな?と思いますよ- 5時間前
ままり
未婚のシングルマザーです!
うちは状況違いますけど父は子供の面倒なんか見れない人やし母は施設に入ってるのでいざと言う時に頼れる親戚はいません😅
息子は保育園行ってて病気もするので病児保育やベビーシッター、ファミサポさん、いろんなところ登録してお金払って手伝ってもらってる感じです😂
今のところなんとかやっていってます😂
親御さんの近くが絶対良いと思うけど子供預けるたびにタバコの匂いついて帰ってくるの私ならストレスに感じそう😂悩ましいですよね😂
コメント