※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食与える時の落ち着かせ方について相談です。7ヶ月の子供がいて、現…

離乳食与える時の落ち着かせ方について相談です。

7ヶ月の子供がいて、現在2回食しています。
与えるものはほぼ全て食べて問題ないのですが、与え始めるとスプーンを離しません😓
なので今までは2本用意して1本を遊び用として渡して持たせてました。
落としたら泣いて、また渡して与えての繰り返しです🫨

いつか落ち着いて食べれると思ってましたが手を抑える以外方法がなく。。
ちなみにKATOJIのバウンサーを立てて与えています。1人で離乳食あげる時は手を抑える余裕がないです😭

何かいい方法ないでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず椅子に座らせてみてはどうでしょうか

🐰

「スプーンを持ちたい=自分で口に運びたい」サインとかではないですかね?

娘も必ずスプーンを持ちたがったので、親が口に運ばず、口の前でスプーンを握らせて口の中に入れてあげてました🥰

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

椅子もしくはバンボ(テーブルつけられる)に替えてみるのは?
バウンサーだと7ヶ月の力だとバウンバウンってなるから落ち着かないのかな?と思いました。