A君親子とあまり仲良くしない方がいいんですかね?1年生の時にA君、B君と…
A君親子とあまり仲良くしない方がいいんですかね?
1年生の時にA君、B君と同じクラスで、息子はA君と仲良かったです
B君とは普通
息子もA君も決まった友達と遊ぶってよりはいろんな友達と遊ぶタイプです
B君というか、BさんはA君親子がお気に入りなのでガッチリとニコイチ!タイプ
息子の習い事にA君、B君も入ってきて、そこでも、B君親子はA君親子をガッチリとかためてます
息子とA君が仲良くしていて、B君がぼっちになった事があり、A君親子に怒った?みたいです
それをBさんやAさんから軽く聞きました
2年生はA君とB君が同じクラスになったので、息子は習い事の時だけの関係で、その間にB君親子はもっとガッチリと関係を固めました
3年生では3人とも別々のクラスで、A君とB君の関係がちょっと離れました
息子とA君のクラスが隣なので、よく会うらしくたまーに遊んだりしてます
その時もBさんからちょっと釘を刺されました
うちのお隣さんとA君が今同じクラスで席が近くなり仲良くなったみたいで、お隣さん家に遊びにきた時には息子も一緒に遊んだりしてます
なので、息子、A君、お隣さんの3人で遊ぶ事が最近増えました
Bさんは絶対おもしろくないと思います
また何か言われないかヒヤヒヤ?めんどくさい事にならないといいなーと思ってます
どんな対応していけばいいですかね?
B君はあまり社交的ではないので決まった子と遊びたい!ってタイプで、Bさんもそれをわかってるから一生懸命になりすぎて周りが見えてない?
Bさん自体が、ガッチリニコイチが好きで、ぼっちなんて考えられない!タイプで、周りから攻めてトラブルを大きくするthe女!って人なので、個人的にかなり警戒しています
息子はA君と遊びたい!ってよりはお隣さん家で遊んでると誘われるので、遊びます
その時に次の約束をさるので、また遊んでる感じです
A君もお隣さんもポワーンとしてるので平和で楽しんでます
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
ちょこ
B君の親の話は、右から左へ受け流して、今のままでいいと思います😅
B君を仲間はずれにしてるわけじゃないですし、いちいちB親子に周りが合わせる必要は無いと思います🙃
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
習い事中にA君と仲良くなったC君はB君親子から嫌われ、ある事ないこと言われてたりして結局やめてしまって
そういうの見てると、深入りしちゃめんどくさいかなーと思ったんですが、合わせる必要もないですよね!
ある程度子供達に任せてやっていこうと思います