※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちのママ
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる子の食事で、栄養といい習慣どちらを優先した方がいい…

もうすぐ2歳になる子の食事で、栄養といい習慣どちらを優先した方がいいですか?

離乳食が落ち着いた10ヶ月頃から、いい習慣をつけようと手づかみなどを始め練習させてきたのですが、この1年間変わらず食事時間では頭が痛くなるほど荒れる子でした。。1歳半から保育園入っても変わらず先生たちを困らせてます。。笑
メニューも3品は基本的につくるのですが、何も変わらず酷くなる一方で、体重も増えないので最近は諦めて食べさせてます。


それとおかずも見た目で野菜などは口に入れますが噛んでべーっと出すので、細かくしてご飯混ぜれば食べるから味はきらでは無いはずです。



習慣重視で自分で食べる&野菜をありのまま味わせる


VS


栄養重視で食べさせる&食べてくれればいいから好きなものと混ぜてあげる



どちらを優先した方がいいのか、またいいアドバイスがあればお願いします

コメント

かのん

保育園栄養士です!

具体的に困っているのは、手づかみをしないことと偏食ということですか🤔?

  • もちのママ

    もちのママ

    スプーンは使えるのですが、自分で食べさせるとほぼ遊び捨てるor噛むだけで結局出すという感じです。
    嫌いなもの入れてないので、こっちが細かくしてご飯に混ぜてあげると7割は食べ切ります。

    • 1時間前