はじめてのママリ
私の友達がそれで年少さんの時からのお友達でしたが、
お家には呼んでくれませんでした
持ち家だったりマンション住みだつたり、アパート住みって子がいる中で自分だけって思いが強かったみたいです。。
年少さんなので3-4歳付近にはそう思ってたみたいです。それ以降も思いは強くなってて、アパートに引っ越したタイミングで呼んでくれました!
はじめてのママリ🔰
私自身ではないですが、今子供と公営住宅に住んでます☺️築40年くらいだと思います💦上の子は年長6歳ですが全く気にしてないですね!むしろ家大好きです😅
ただ高級マンションに住んでる親戚の家に連れて行った時には、目を輝かせてたので、素敵なおうち!!っていう感覚はあるみたいです💦
今のところデメリットは特になく、周りのおばあちゃん達に愛されて過ごしてますし、何より安いので貯金もできるし習い事もさせてあげられます✨私は引っ越して良かったと思います😊
8300
私自身が子供のころ市営住宅に住んでおりました。とても楽しかったです😊
近くに友達も住んでいるし、公園もあるし、原っぱもあるし🌱
確認してみたら、当時ですでに築30年だったようです。
場所によっては内装リフォームなどして、とても綺麗になっているところもありますが、当時の私の家はとても古かったです。その中で,3姉妹の5人家族で中学生まで住んでいました🏠
同じ住宅団地内に、同世代の同性のお友達がいれば、家族ぐるみで仲良く出来たりしてメリットは多いし、子どもの居心地もとても良いと思います。
ただ、小学校高学年の頃に遊びに行った新しい大型マンションに住む転校生のお部屋が可愛い1人部屋だった時には、とても羨ましかった思い出は鮮明にあります😅💦
コメント