小2男子です。わたしが指示したり準備したりしないと必ず忘れ物したり時…
小2男子です。
わたしが指示したり準備したりしないと
必ず忘れ物したり
時間におくれたりします。
毎日習い事がありますが
何時に出るよ、それまでに宿題してね
などと指示してもうまくやれず
おかしをゆっくり食べてる間に
時間が過ぎたりします、、
習い事は本人の希望です。
わたしは送迎が大変だしやる気ないならやめてほしいです。
かなり忘れっぽい?ドジ?な性格ですが
勉強はできる方みたいで
先生には、〇〇くんはほんとに優秀です!とか
〇〇くんは言うことが全然ないです!など
1年生のころから褒めてもらえることが多いです
(もちろんお世辞はあるかと思いますが)
家ではわたしがあれしろこれしろといわないと
何にもやらなくて、
下の子より手がかかってるくらいのイメージ(3さいと1さい)で
毎日冷たくしてしまいます。
はやくやれ!とか怒鳴ってしまうこともあります。
わたしも怒りたくないんですが
そこまで言わないとやばいって気がつかないみたいです。
小2ってみなさんどんな感じなんですかね?
あまりママ友も多くないので教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
小3男子がいますが、1、2年生はほんとにそんな感じでした!
実際に遅刻したり宿題ができていなくてもそのまま学校に行かせていたら、「やべっ」という感じで自分でするようになってきましたが、息子さんはどうですか?
外ではきちっとしているならちゃんとできないことを嫌がるので、こちらが手出しせずに様子を見て実際困らせるといいかもしれません🤔
はじめてのママリ🔰
小2男子います!
宿題や遅刻は怒られるのは本人だから、宿題したのー?くらいの声掛けくらいで、したかしてないかの確認はしてません😂
うちも習い事は本人希望で公文だけしてるので、公文は時間は決まってないですが宿題はあります。この宿題はお金がかかってるので絶対にやれ!!学校の宿題なんかしなくていいから公文をしろ!!とそれだけ怒ってます😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うちもくもんしてます!
3教科してて、なかなかのボリュームでやりたがらないんですが、嫌ならやめれば?って常々思ってます😅
ですが、やりたいっていいます💦- 27分前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
宿題せずに行ったことないんですが、
一回そうしたほうがいいですよね😭
困ったらいいわ!って思っていても、どうなったかなってチェックしちゃってます😂