療育について相談させてください。9月に初めて療育に行き、簡単な検査を…
療育について相談させてください。
9月に初めて療育に行き、簡単な検査をしていただきました。
その後、施設から「親だけ来て、今後通うかどうか話し合いをしたい」と言われています。
ただ、正直まだ気持ちが固まっておらず、
検査では“平均より少し遅れている程度”と言われたので、
それなら無理に通わなくてもいいのかな…とも思っています。
また、保育園の担任からも発達について
特に指摘されたことがなく、
必要性をあまり感じられていないのが正直なところです。
同じような経験のある方にお聞きしたいのですが…
・このような場合、面談に行かなくても
問題ありませんでしたか?
・通わない方向にしたい場合、
どのように伝えたらいいでしょうか?
実は私が2ヶ月ほど返事できずにいて、
保育園にも確認の連絡が入ってしまったようです…。
今日中には電話をしなければいけない状況なので、
どう話すべきか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
ドレミファ♪
行かないんですよね?
それならば今回は行かない事にしますでいいと思います
ただ次は行きづらくはなるとは思うので今後通わない前提ですね
固まってない意味はわからないですが…
はじめてのママリ🔰
今の所園で困ってる様子もないので、今回は一旦見送ってもう少し様子みようとおもいます。今後保育園の先生から指摘があればまた相談させてください☺️でよいと思います!
はじめてのママリ🔰
2ヶ月間お返事ができてないのはなぜですか?
行かないなら行かないとはっきりお伝えしないと向こうも気になるし、いま療育は空きが少なくて次の方を入れたいんだと思いました!
早めに連絡入れてあげてください🥹
えだちゃん🔰
娘が療育に通っていました!
現在は幼稚園1本で通っています。
療育に通わないのは決定なのでしょうか?
私は療育に行かせて良かったと思ってます!
小さいうちでないとできないことが沢山ありますし、うちの娘の保育園では指摘はなかったですが、現在幼稚園で少し指摘受けていますが療育似通っていたおかげで周りの子にはある程度ついていけています。
(⬆️お受験幼稚園などではなく、地域みんな行く幼稚園です!)
通わないのであればそのまま伝えれば良いと思います!
ただ2ヶ月も返事をしておらず断るとなれば、今後通いたいとなった時に難しいかもしれないので、しっかり考えた上で返信しても良いと思います!
はじめてのママリ🔰
発達関係ってもの凄くオブラートに包んでコメントしてくるので、少しの遅れの「少し」がどの程度か分かりませんが…
もう通わない方向で気持ちが固まっているのなら、面接せず、電話で断っていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
定型の範囲内ですし(平均より低いとは言え外れてはないんですよね?)、今のところ困り事はないのでしばらく家で様子を見たいと思います。今後困り事が出てきた時に改めて相談させて下さい。
という感じで、一刀両断にせず、子供の様子は見ていきますし、何かあれば頼るつもりがあると言うのを伝えた方が良いかなと思います。- 3時間前
コメント