※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児訪問に来る助産師さんはどんな方でしたか?3人目が生後1ヶ月をすぎ…

新生児訪問に来る助産師さんはどんな方でしたか?

3人目が生後1ヶ月をすぎ先日、助産師の方から連絡があり新生児訪問の日程を決めました

電話での雰囲気が冷たくて正直不安です

⚪︎新生児期に1度連絡が来ていたが出れず、何度か折り返したが繋がらない為そのままにしていた
→「電話しても繋がらないから新生児すぎちゃったけどいつがいいんですか?」

⚪︎上の子の幼稚園の送り迎えや真ん中の子(2歳)がいるとゆっくり相談とかできないので平日の〇〇時までがいいです
→「うーん、そしたらそれでいいですよ。
まぁ、赤ちゃんさえいればいいんですけどね笑」

⚪︎どのくらいかかりますか?
→「3人目だしもう聞きたい事ないでしょ?笑
すぐ終わりますよ笑」

などなど...
冷たいというか馬鹿にしてるというか、この人が来ると思うと正直不安しかありません

上2人はコロナ禍や長く里帰り等があり新生児訪問なかったので今回初めてなのですが、皆さんきてくれる助産師の方はどんな人でしたか?

コメント

Pipi

うちは断っちゃいましたが
そいつ来たら絶対嫌なので再度連絡して誰が来るか聞いてみて
その人はやめてくださいって伝えます👍🏻 ̖́-‬

直接来られたら絶対イラつくこと多そうですし🙁

はじめてのママリ

こんな言い方したらダメだと分かってはいますが…当たり外れありますよね😅
1人目の時は、優しくて話し相手になってくれて良い方でした✨
2人目の時は、あんまり情報がアップデートされてない方だったので、色々聞いたりしたんですが私の方が知ってるなぁ、それは昔の基準で話してるなぁと思う感じでした😅

ママリさんの方も読んだ感じ正直不安しかないので、一度子ども課に電話で相談してみてはいかがですか?
ただでさえ、心身ともに疲れてるこの時期に、ヤバそうって分かってて招き入れるの嫌ですよね😂

はじめてのママリ🔰

これは…ちょっと身構えてしまうような人ですね…来られるの嫌だ…

1人目の時はすごい親身でいい人でした。赤ちゃんの様子もよく見てくれて、体重測ったりしてくれて。
2人目は引っ越して自治体変わったんですが、赤ちゃんもほとんど見ないし、母親の様子(産後うつ)を確認しにきただけみたいな感じであっさりでした。2人目だからですかね。
ただ、冷たいとか馬鹿にしてるとかはなかったです。

その方が来るのはだいぶ不安ですね…
向こうもすぐ終わると言ってるし、何も相談せずに育児順調ですアピールして、さっさと帰ってもらいましょ…あんまりな対応だったら役所にクレーム入れるくらいのつもりで!

はじめてのママリ🔰

わたしは、ハズレが来ました!!
区が地域の助産師に依頼してるらしいのですが、ほんとにこんなやつ来なくてよかった😡って感じで。。
当時、産後うつ状態になっていた私がいろんな質問しても、なにも回答が返ってこず、さらには「もっと大変な人はいるんだから、それに比べたらいい方」と言い放たれました。。あのババア、たぶん一生忘れませんw(口悪くてすみません)

市町村に連絡して、助産師変えてもらっても良いと思います!私みたいに市の委託してる助産師かもしれないですし…
変な助産師にあたると、ストレス溜まるだけです😭

ままり

うちは保健師訪問でしたが、似たような感じののりのひとでした😅

病院の母乳相談をうけた話したら、見せてごらんなさいって言って、母乳相談でおしえてもらったやり方で時間はかって授乳してたら「あーあーあーだめよ〜。赤ちゃんはロボットじゃないのよ。時間なんてきめるなんてー」と言ってきたり。。
終始上から目線でちょっと馬鹿にしたような感じで、本当いやでした😇

当日は相談したいことは特にないです〜とさらっと終わらすのが良いと思います。

くるり

3回とも私にも子どもにも優しいし親身になってくれる方たちでした😊

私ならその電話口での対応で嫌な気持ちになるので、面倒ですけど役所の担当課に電話するかなと思います。
違う方に変更してもらうか、もしくはクレーム入れたらその方も対応の仕方を変えてくれませんかね😓

産後で体調もメンタルも不調なのに、そんな対応されて傷つきましたとか正直に伝えていいと思います💦

みゆ

私は1人目の時だけ違う区に住んでいて、その時におっぱいマッサージにきてもらってた助産師さんが、引越し後の地区の新生児訪問の担当だったみたいで、下4人の新生児訪問に来てくれました🥺
すごく優しくて良い人で大当たりでした🥺
5人目でもすごく親身に不安な事とか聞いてくれてありがたかったです🥺

はじめてのママリさんの担当さんだったら私心折れそうです…
助産師なんだから産後メンタルのところにそんな対応してどう思うかなんて分かりそうですけどね😥
自分の精神面のためにもお断りしたいくらいですね…😭😭

はじめてのママリ🔰

私の時は親切な人でした!
子どもの体重はかってくれて、「順調!ママ頑張ってるね!この調子!」と言ってくれたり、「乳腺炎になったらこの辺は◯◯助産所がマッサージやってくれるよ」「小児科は△△が人気だけど、ネットより並んだ方が確実よ」とか色々情報くれました。

が、3歳児健診のときの保健師さんが非常にハズレだったので、いろんな人がいるのはわかります🥹
産後にストレス拾いにいくことないので、別の人にチェンジお願いしても良いと思います。