※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パートの面接を受け、昨日採用の連絡がきました。でも、辞退しようか悩…

パートの面接を受け、昨日採用の連絡がきました。
でも、辞退しようか悩んでいます…
ご意見ください😭

理由は、
『最低限の人数(3人)しかいないため、誰かが休んだら代わりに誰かが出勤しないといけない』職場だからです。
私は、午前中勤務で応募したんですが、午後勤務の方が休んだら、代わりに午後出てもらうこともある…と。
月一くらいかな、とは言っていましたが…。

子供は幼稚園児。預かり保育を利用すれば、まぁ月一は午後出られますが、本当に月一かはわからないですよね。
あと、逆にこちらが休むのも休みにくいですよね…😭
『子供の体調不良は仕方ない』と言われましたが、他の人が代わるの決定なわなけで…
そして、幼稚園の年間スケジュール見て、全部最初に休み申請してください、との事でした。。。
なんか、休むたびに胃がキリキリしそうだな…と…
ちなみに、私以外は子育て卒業世代でした。

夫は、気楽に
『まあ、試しにやってみれば?』と言います。
でも、夫は単身赴任予定もあり、全く頼りにはならないです💦
職種や、休みはすごく良いです!子供の事さえなければ是非やってみたいです!
でも、入ってから迷惑かけるなら辞退がよいのか…
みなさんならどうしますか?

コメント

ミニー

私なら辞退しますね😅

子供が体調不良な時に
子供に対してもイライラしたくないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしちゃいそうですよね…😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

午前勤務採用で午後の人の分までカバーは私的にはなしなので、辞退します💦

午前勤務の人がお休みした時に自分が出れる日のカバーならアリだと思いますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前勤務は私だけです。
    あとは、フルタイムの責任者1人、午後勤務1人。
    みたいです。。。

    • 2時間前
( ・_______・ )

私なら辞退しますね…
休むのにプレッシャーかかりますよね( ߹꒳​߹ )

はじめてのママリ🔰

辞退しますね。誰かが代わりに出ないといけないほど回らない、それを当たり前と思う会社に未来はない気がします。

はじめてのママリ🔰

人がいなくて欠勤時の人員確保まで考えてない会社だとそうなりますよね。
辞退一択です。
なんならその話を聞いた時点で辞退してます。