第1子生後1ヶ月👶います。2人目以上いるママに聞きたいです。「1人目と2…
第1子生後1ヶ月👶います。2人目以上いるママに聞きたいです。「1人目と2人目の育児の違い」について聞きたいです!
↓
今は初めての育児で失敗したときにはムスメにごめんね🥺と思います。「もう一度長女を育てたい」って辻ちゃんの言葉すごくわかります。
これは2人目になると完璧にもっといい育児ができるのでしょうか?それとも2人目だとバタバタして手をかけれないのでしょうか?
2人目を育てた上での1人目の育児の印象はどうか聞きたいです
逆に1人目だからこそ、育児に専念できるのでしょうか?
抱っこできる時期もあっという間だと聞きます
今子供は生後1ヶ月。もしかして貴重な時間なはずなのに、
あっという間に過ごしてしまうのもイヤで
第2子がいないので比べることも出来ず、教えてほしいです!
- はる🐰🔰(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
5歳離れた兄弟育ててます🙋♀️
私の場合、
上の子の時はとにかく慎重にやりすぎて
何でもかんでも手助けしすぎたなって思います😱
危ない、これはダメ、やってあげる!等
とにかく危険を回避するために
やりたい!って気持ちを潰しすぎました💦
逆に下の子は
少しぐらい大丈夫、
それぐらい平気って
いい意味で適当な育児が出来てるので
上の子よりもなんでも出来るようになるのも早いし、
上の子はそんなことしなかったなーってこと色々できます😊
なのである程度は見守る余裕ができました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
完璧じゃなくてもいいことに気がつけます。
2人いるので完璧にする余裕もないですし、「育児ってこんなもんだよね」と自分を許せるようになるかも?です。
1人目の方が、その子にだけ集中できる感じはありました。全部初めてなので、やはり慣れるまではいろいろしんどいときもありました。
日々はあっという間ですが、「今を大切に生きたい」という気持ちさえあれば私は割と満たされました。
-
はる🐰🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️💛
日々はあっという間だけど、「今を大切に生きたい」という気持ちさえあれば満たされる。という言葉が生後1ヶ月のベビーを正解も分からず育ててる中で心に響く名言中の名言で1発KOすぎました!
他の皆様のお話もありがたいお言葉でのグッドアンサーにさせてください!!
ありがとうございました😭!- 58分前
ゆ
1人目はかなり甘やかしてました!そしてかなり手をかけてましたし、手がかかりました😂2人目は真逆な子で例えば上の子は昼寝も添い寝しないと寝れなかったり抱っこ紐で寝かせなきゃだったのが下の子は勝手にそこらへんで寝落ちしてくれます笑だから私の場合は下の子に関しては雑になってます笑可愛さは同じですが、下の子が女の子ということもありパパは下の子に激甘なのでちょうどいいです笑
-
はる🐰🔰
コメントありがとうございます😭
身内も1番第一子が大変だったと話してました。不思議ですよね🥺!!そこらへんで寝落ちエピソードも友達から聞いたこともあり、あるあるなのかなあと思いました!雑ではなく余裕があるのだと思います😊ゆさんの話を聞くと2人目育児が楽しそうに思えます😊コメントありがとうございました!!- 52分前
はじめてのママリ🔰
2人目だからといって完璧な育児はできません💧子供によって性質も全く違うので…そして確かにおっしゃる通り、2人目はバタバタして手を掛けられないっていうのもありました😱(我が家は2歳差です)
今考えると1人目の時は何でもかんでも育児書通り?というか完璧にやろうとして苦しかったなぁと思います🥹
もっと手を抜いて周りもバンバン頼りながら、楽しみながら育てれば良かったなとは思います。
1人目の赤ちゃん期は、コロナ禍真っ只中だったということもあり人にも会えず頼れず、辛い思い出のほうが多いる
その点、2人目は少し泣いてても危険がなければちょっと待ってね〜!用が済んだら抱っこするからね〜!みたいな感じでゆるーく育てることはできたと思います🤣
1人目の時よりは泣いてる時、ミルクの時、離乳食の時…いろんな場面で失敗や大変なことがあっても、いい意味で"まあいっか"と思えることが多かったなと思います⭐️
色々気負わずその時その時を楽しんで赤ちゃんと過ごすといいと思いますよ🥰🫶🏻
-
はる🐰🔰
コメントありがとうございます!!
めちゃくちゃ自分が当てはまります😭
今日も育児書ガン見して、うつ伏せ寝のタミータイムやろうとしたら赤ちゃんの負担になってしまい、とほほと思ってました😅お出かけも長い時間をしてしまい赤ちゃんがかなり疲れて帰ってからギャン泣きなど失敗ばかりです💦
気負わずに!という言葉が染み込みます😭気負いがちな性格なのでママリさんの言葉大切にさせてください!- 49分前
初めてのママリ🔰
3歳(女)1歳(男)を育てています
振り返って思うのは、
上の子が赤ちゃんの時、四六時中だっこしてて良かったー!!!と思います!
義母から「抱っこくせがつくからやめた方が良い」といわれていましたが、2歳差で2人目作る気だったので今しかない!!!と思い、時間が許す限りずっと抱っこしていました🤣💗
2歳差で産みましたが、子1人の方が必然的にその子だけに集中できるのでその子だけを見てあげられてたなーと思います!
2人目を育てた上で1人目の育児は、神経質に育ててたなぁ、と思返すと感じます!
悪いように聞こえるかもですが、私としては良い事で、
そのことがあったからこそ2人目良い感じに手を抜くことを覚えました✌️
-
はる🐰🔰
コメントありがとうございます😊抱っこ私もたくさんしたいです🥹体力も年々なくなってくるのもありますが、タイムリーに生後1ヶ月ムスメ、抱っこリクエストも増えてくてます🥹たくさん抱っこしたいと思います😊😊!
ママリさんのコメントのおかげで、1人目に手を手厚くかけてあげられてるんだ!今も、いい育児が出来てるんだ、この時間はいい時間なんだって思えます😊!!!
コメントありがとうございます🥹🥹- 45分前
はる🐰🔰
コメントありがとうございます😭
慎重になる気持ちもなんかわかります😭
いい意味で力が抜けて、それが相まって意外となんでも子どもの発達の上達が早くできるって、目からウロコな気がします🥹貴重な経験を教えてくれてありがとうございました!!!