来週で3ヶ月の男の子です。2週間ほど前から寝ぐずりでギャン泣きがすご…
来週で3ヶ月の男の子です。
2週間ほど前から寝ぐずりでギャン泣きがすごいです。
眠りも浅く、日中は30分〜1時間くらいかけて寝かせて15分くらいで起きる、また寝かしつけを繰り返してます。
夜中もここ最近2時間おきとか頻繁に起きるようになってきました。
機嫌いい時はふれあい遊びやメリーやカミカミチキンでるんるんして遊んで、目を擦ったり眠い合図を感じたら泣く前に寝かしつけに入るのですが、結局ギャン泣きです😭
また、横抱きスクワットじゃなきゃ寝なくて膝も腕もボロボロです、、、。
それで、今日はもう痺れてくるし限界!と思ってギャン泣き中にベッドに寝かせて、1分休憩を5回くらいしました。
自分の休憩のために泣かせ続けたのがすごい可哀想なことをしたし、寝ぐずり中にベッドに寝かせたので余計に興奮していつもより寝つき悪くさせてしまいました。
もう本当に可哀想なことをしました。
どうしたらもっと上手に寝かしつけをしてあげられるんでしょうか、、、。
- もみじ(生後2ヶ月)
あめ
寝るのが下手な息子ですごく苦労しました💦
一人目だし、泣かせることに必死でした!
が、数年経って今思うと、、
本当に寝るのが上手な子って居て、知らない間に寝てた!とか、うるさくしてても寝る子は寝るんだと知りました。笑
うちはただただ、寝るのが下手で、こっちも寝不足のままの生活で余裕もないし辛かった記憶ばかりです💦
泣いてても大丈夫です!
ママも疲れますよね!
体調悪いとかがない限り、泣いてても大丈夫です!
泣き声が耳につくし、その声だけですごく疲れますが…😭
うまく寝かしつけをしてあげなきゃ!って思わなくて良いと思います!
子供もその環境の中で自分で寝る力を持っているかもしれないし、
ママができる時に、できる分だけ抱っこしてあげたら良いと思います!
ママ
お疲れ様です💦
文章読んだだけで大変な様子が伝わりますし、辛い時期がよみがえります💦
寝ぐずりって難しいですよね💦
特に最近酷くなったのであれば、対応模索中ですよね💦
ちなみに空腹具合はどうでしょう?
検討違いだったらすみません!
私は1人目の時に母乳にこだわった為空腹に気付かず寝ぐずりに拍車をかけて辛かったです。
寝ぐずりが大変だった時にミルクを飲ませたら嘘のように眠りました。
こんな少量のミルクで?と思いましたが、空腹が原因だったようです💦
2人目は満腹でも寝ぐずりして大変だった時期があるので、もちろん空腹以外が原因ということもあると思います‼︎
あとは結局使ったことはありませんが、スワルドなんかも効果があると聞きますよね。買うか迷ってるうちに子供達が大きくなってしまい、結局使わずじまいでしたが、興味はありました。
何はともあれ、もみじさんが上手く寝かせてあげられない!とご自分を責めすぎないでください😭
ご家族や周りのサポートはありますか?
ご無理なさらず、産後ケアなど頼りながらご自分の身体も大切になさってくださいね。
改善策があまりなく、的外れ回答ですみません💦
noripi111
スワドル使ってもダメですか??🥺
その頃の三番目も眠りが浅いことが多かったですねぇ🫠
起きたら諦めて泣き止ませるか、泣かせといてます🫣
横抱きスクワットじゃないと寝ないの分かります😢うちもです💦
それだと脚も腰もキツイので、しなくなりました🥺
ネントレずっとしてるのもあって、おしゃぶりとスワドルで寝っ転がらして、泣いても放置。
諦めて寝てくれるようにはなりましたが、それでもダメって時は、横抱きで座って、おしゃぶりつっこんで、足をブラブラして揺らすか、貧乏ゆすりみたいにして揺らします😅
横抱きは、とにかくギューってするくらい密着させて、身動き取りにくいようにして暴れるのを防いでます🤭
あとやってるのは、腕枕で密着して寝るのと、横に寝かせて両手を包むように握って見つめ合うことです🤭
両手握ってあげるのも、手があったまって眠気が来るようで、夜の寝かしつけはそれで秒で寝てくれます🥰
ただ、腕枕は自分も寝落ちすると、余計腕が痛くなるので、の落ちする前に抜くのがポイントです✨️
全然休憩していいですよ!
私は、休憩がてら家事して放置してます🫣
抱っこしすぎたら肩も腕もガチガチになって、背中まで痛くなって、最終吐き気と頭痛とめまいがします😨
そしたら抱っこなんて到底無理です💦
私は、まだ2歳の抱っこの方がキツイので、3番目の抱っこで重たくて辛いは無いですが、それでも身体がボロボロだと痺れます🥺
赤ちゃんそれぞれで好きな抱き方、好きな落ち着き方が違うので、試してなんぼです。
自分が楽な方法で寝かしつけるのを探すのが、1番お互いストレスないです🥰
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲
決してママの寝かしつけが下手なんじゃないです。
「もっと上手くできたら…」本当にそう思いますよね!でも!きっと今あなたよりその子の寝かしつけが上手な人はいないんじゃないですか?
自信持って欲しいです🥹
赤ちゃんの脳が成長して、以前より求めるものが大きくなってるんですよね。その時期は本当にこちらがついていけなくて辛いですよね。
これじゃなきゃ寝ない、も本当に本当によくわかります。
そしてそれも次の日にはもうダメになって絶望…とかもありました。
そして寝ないなら一旦やめる選択肢もありますよ👌
ここまで頑張ったのにーって思うので多少の勇気が要るかもですが、リセットすると意外と良かったりします。
抱っこ紐して歩き回ってみたり、ベビーカーでコンビニまでご褒美を買いにお散歩。チャイルドシートでドライブ。
目の前に置くと「ギャン泣きしてるのに何もしてない私」…って罪悪感が強くなって凹むので、何か動いてるといいですよ!!
コメント