小学校で工作に使うために持ってくるよう言われた箱やダンボールなどは…
小学校で工作に使うために持ってくるよう言われた箱やダンボールなどは使わなければ基本持ち帰ってきますか?
先日大きいダンボールと言われて持たせたのですが、結局先生が持ってきていて全く使わなかったようです。
今日そのダンボールの箱の中に他にも使わなかった小さめの箱やうちが持って行った物ではないカップ?みたいなものや画用紙に色々描いたもの等全て入った状態で持って帰ってきました。重かったようで普段より帰りも遅く、何かあったのかと少し心配しました。
私としては、使い道のないような細かいものは持って帰ってくるとしても大きなものはまた別の機会に学校で使ってもらえるのかと思っていたので持って帰らされるの?とモヤッとしました。
更に画用紙やカップはうちの子のものではないのでこのまま全て捨てていいのかわからずその件で念のため学校に連絡しました。
担任は夕方の時点で既に帰られていて、隣のクラスの先生に代わっていただき話しました。
隣のクラスでは使わなかった材料は学校で保管することになっていたようで、クラスで対応が違うことがわかりました。
もしかしたらうちの子が聞き間違えてる可能性もありますが、子供が言うには先生から持って帰るよう全体に指示があったようです。また、グループで作ってたまたまリーダーをやっていたのでリーダーだから持って帰ってと同じチームの子に言われて段ボールに色々詰められたと言ってます。
みんなで使うと思って真面目に準備して持って行かせましたが、大きい物や他人がいらないと思った物まで持って帰らされるなら今後持ち物にあったとしても最悪持たせなくていいのか?と少し考えてしまいました。
うちは片道30分かかる距離で、今日持ち帰る事は知らされていなかったので私も知らなかったし子供も取手のない段ボールの箱を持ち帰るのはそれなりに大変だったと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ドレミファ♪
持ってかえってきますね
ある程度家庭で用意できるもの決まってるので牛乳飲まない家はパックとかないしラップの芯とかお菓子の箱とかうちは多めに持ってて使いたい子がいるならあげなって用意します
なので使われない持ち帰りも多いです🤣
それでも息子はたくさん用意してほしいというので集めますし持たせます
学校側は保管する場所もないですし基本はゴミなので持ち帰りが基本ですかね
戻ってこないのはこないだ新聞紙を〇〇で使う
おそらく家庭で用意できる家が今はないので寄付してほしいと書いてあったので持てるだけ持たせました
はじめてのママリ🔰
うちは持ち帰りですね!
クラスによって違う場合もたしかにありますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じ学年なのにクラスで違うのも謎だなと思いますが、今後は持ち物にあっても大きいものは持って行かないようにしようと思います😥
人のものまで入っていたのが若干イラつきました😂- 2時間前
ぴっぴ
同じ学年で同じようなことをやっていても担任により方針が違ったりするので、持ち帰る持ち帰らないの対応の差は多少出るとは思います。
我が子は段ボールは持っていったことないですが、空き箱は持っていきました。不要になったら持ち帰ってきましたが担任からの連絡は特になく、子どもから明日持ち帰るから空き箱を入れる袋が必要だとは言われました。
先生から持ち帰る指示が出ていたとしても周りの子がグループのリーダーをやっていたからと言う理由で1人に押しつけるようなかたちで持ち帰らせるのは違うと思います。
また、大きいものを持ち帰らせるなら事前にお知らせしてもらいたいですし、まず持ち帰る前に誰がどれくらい持って帰るのかを担任などが把握しといてもらいたいです。
今回は本当にお子さんも親御さんも大変な思いをされたと思います。
私なら今後も持ち物で必要な物で家にあれば持たせますが担任には今回このようなことがあった為、再度同じ事が起きないように対応していただけるよう了承は得ます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね💦
人の物まで入れられてたので、ごみ収集係じゃないですけどと思ってしまいました。
そもそも大きい箱を持って行ったのが間違いでした😅
今後は持ち物にあっても、あまり馬鹿正直に持って行かないようにします。