旦那さんとケンカになってほっとける人ー?私はほっとけなくて、ほっとけ…
旦那さんとケンカになって
ほっとける人ー?
私はほっとけなくて、ほっとけないというか
次の日に持ち越したくないというか
例えば言い争いになって
向こうが話し終わってないのに別室行ったり
携帯いじりだしたりしたら
余計噛みついちゃう。
ケンカ終わっても旦那が不満気?というか
いつもより態度が冷たいと
気になって仕方ないし憂鬱になる
ほっとける人羨ましいです。
ほっといたら、このままずっとこうなるんじゃないか?とか
お互い意地はって仮面夫婦みたいになっちゃうんじゃないか?とか
嫌われて終わる(離婚)んじゃないか?とか
そういうことを考えてしまいます。
ほっとけるタイプの方はどんな感じの思考回路?ですか?
いつまでどこまでほっとけますか?
旦那が謝ってきたら?
- はじめてのママリ🔰
ラッテ
私の旦那は1日寝たら次の日
何事もなかったかのように
話掛けてくるので私は
そこからまた噛みつきます!
ひな
今まではその日中かすぐ話して解決したいの一心だったのですが、それをすると余計お互いヒートアップして何日も続くという事がわかったのでもうお互いピリピリしだしたらとりあえず距離を置くことにしました。時間置いたらお互い忘れるタイプなので。寝たら忘れるタイプなので。そうしてからはほんとしょうもない喧嘩とかだと短時間、長くても次の日には終わってる事が増えました。
さあた
喧嘩の内容にもよりますが
その時はガミガミ言いますけど
寝室が別なので言いたいこと言ったら
もういいやってなります!
基本寝たらどうでもいいとなってしまうタイプだからだとは思います💦
はじめてのマリリン
わたしは時間をおいて色々考えたいタイプなので、その場ではお互いカッとなっていて悪化することが多いので放置して欲しいタイプです。
逆に夫はその場でとことん話したいみたいですが、夫が理論的というか、頭が良いので相当上の方から違う視点で色々言ってくるので、わたしが訳分からなくなって、長引けば長引くほど、もう疲れた…何も話したくない…みたいになる為、冷静になって考える時間が欲しいです。
なので、夫が同じくそのままどこかに出掛けたりしたら、冷静になって考える時間必要よね!と思います。
はじめてのママリ🔰
寝室が別なので、一晩離れたら気持ちが落ち着いて翌朝「まぁいっか」ってなってます。
喧嘩っぽくなったら、むしろ率先して私から離れます。
子供寝たあとの貴重な1人時間にイライラしたくない。決着つけたり結論だすことを重視してないです。
片目を瞑ってボヤァァァー…って相手を見るイメージでやり過ごします。
ただ、決して許したり忘れたりしたわけじゃなくて、ムカムカの引き出しにそっとしまう感じです。
引き出し一杯になったら離婚したら良いやって思っています🙂
ママリ
話し終わってないのに別室行こうとしたり、不満げだったら私も噛みつきます😂
それは一緒ですけど、どちらかというと私がイライラして収拾つかなくなって放っておけないだけで、放っておいたら嫌われるかもとは全く思ったことないですね💦
思考回路は、、
100%夫のほうから仲直りしようと謝ってきたり、私が悪かったとしても私をなぐさめる感じで丸く収まることがわかっているからです、、(上手く言えないですが💧これについては、もし仕事だったらあり得ないですけど😅)
たぶん夫も私と同じ性格なら、結婚前に別れてたと思います😂
コメント