コメント
えちゃん
息子も年少の時同じクラスの子に、しょっちゅう顔に怪我させられて鼻の下も切り傷ひどくてお風呂もしみて泣きながら入ったりしてました😭💦
Thainyan
年少さんだと引っ掻いたり砂かけたり叩いたり噛んだりするお子さんもおられます😭
年中からは叩いたり蹴ったり物を隠したり
年長になったらクラス全体的に落ち着いていました。
狙われやすい子はいるので、嫌な事は嫌だと周りのお友達や先生に聞こえる声で伝える事が大切だとだと子供に伝えていました。
その子となるべく2人きりにならない様に、先生に配慮していただく事は難しいですか?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんなものなんですね😅
年中になると知恵もつくんですねw
私が働いているので預かり保育してもらっているのですが、その女の子も預かり保育組で、偶然同じクラスの子が少ないためどうしても距離が近くなってしまうようです💦
息子もその女の子も楽しそうに遊んでおり、仲は良いみたいなんですが、、- 5時間前
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですかね😅
我が家はそこまで気にするタイプでもなく、息子もケロッとしているのであまり気にしていないのですが、一般的に年少くらいだとそういう子ってまぁまぁな割合いるものなのかなーと疑問に思いまして🤔