多動ってどういう感じですか?・場所見知りをせず公園や広場、支援センタ…
多動ってどういう感じですか?
・場所見知りをせず公園や広場、支援センターや教室などで色々なものに興味を持ち動く
・絵本やおもちゃで静かに1人の世界で遊んでいることもある
・ずっと喋っているわけではなく、コミニュケーションをとってくる、たまに宇宙語や1人の世界で1人で喋っていることもある
・ベビーカーやチャイルドシートに乗るのを嫌がるがなんとか乗せたら癇癪を起こしたりせず諦めてじっと座る
落ち着きはない子ですが、多動と何が違うのか気になりました。多動でしょうか?
- あっぷる(1歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月ではほとんどの子多動で3歳過ぎても、落ち着きないなどなると多動成ります🤔
見分け方は、年齢かなぁと思います💦
3歳過ぎても指示通らず、何処でも行ってしまう。飛び出してしまう。
順番待ち全く出来ない。
そこで待ってること出来ない。
日常生活に負傷出るほど。
静かにしてないと行けない所でも話し続けたり声大きくなったりですかね🤔
年齢ともに落ち着くことが落ち着かないとなると多動なるかなぁと思います🤔
ママリ
うちの子は多動と診断書に書かれたのですが、本当にじっとしていなかったですね。
待ってと言っても待てないし、言っても待つことなんて出来なくて。
役所などで待ってる時に、その場にいられる時も、ソファの上で飛び跳ねてるか、椅子の下をくぐろうとしてたり。
それ以外はあっち行って掲示物を触ったり引っ張ったり、反対方向に走って行ったり、
その場にとどまれない。とどまれても、飛び跳ねてる、などですかね。
ずーっと動いてました。
コメント