学資保険 解約すべきか…NISA(リスク資産)学資保険(個人的に安全資産…
学資保険 解約すべきか…
NISA(リスク資産)
学資保険(個人的に安全資産として利用)
しています。
それ以外にも、現金貯金と職場の共済貯金しています。
現金貯金の分は、NISAにどんどん流しています。
NISAはNISA
学資保険は夫の生命保険としても使えるし
と考えて利用していましたが、
NISAの増え方を見ていると、学資保険解約したくなります。
10歳まで(あと4年)に250万貯めて(児童手当満額と夫の給料から)、受け取るのは18歳
なのに、受け取るときは280万!!30万しか増えない!!
娘の分は、ちゃんとNISAを勉強したこともあり、児童手当まるまるNISAに入れてるけど、30万なんて、2年で増えました(;O;)
むむむ〜
- ももか(5歳2ヶ月, 7歳)
ゆでたまご
リスク分散のために学資保険いいと思いますよ!
ニーサはいいときもわるいときもあります!
はじめてのママリ🔰
私も学資保険は学資保険。
NISAはNISAがいいと思います。
個人的にNISA全振りはあまり好きではないので。。
ままり
お子さんが18のときにNISAはマイナスの可能性もあるので、学資保険に分散してていいと思います。
学資保険は欲しい時に確実に貰えますが、NISAは使いたいとかに元本割れの可能性あります。
NISAは20年運用とか言われていますが、20年上がり続けることはなく必ず下がります。
オルカンも6.7年マイナスが続いたこともありますので、今だけをみて解約はちょっと怖いと思います。
ママリ
学資保険無駄だと思ってやってません😂保険も府民共済以外全て解約してニーサと特定口座で運用予定です😊現金貯金は500万、ドル建て10年満期が一括300万分あるのでいいかなと思っています😂
コメント