母の親友の娘さんに対してすごく劣等感を感じますその娘さんは2歳下です…
母の親友の娘さんに対してすごく劣等感を感じます
その娘さんは2歳下ですが短大卒のため大卒の私と同じ年に社会人スタートしました
身バレ防止のためフェイクを混ぜますが、地元の金融機関に新卒で入社し正社員を続けているワーママの理想形みたいな生活をしています
母の話を聞く限りプライベートも順調で28歳にして一姫二太郎のママになったそうです
それに比べて私は新卒で入った会社が合わず1年足らずで退職、非正規の仕事をしていましたが、3年間の不妊治療の末妊娠、出産を期に仕事を続けることが出来なくなり現在専業主婦です
もちろんその生活をするための努力や大変なこともあると思いますが、どうしても自分の現状と比べて情けなくなってしまいます
母の親友の娘さんなので嫌でも情報が入って来てそれも辛いです
仕事を探したり資格をとるなり劣等感を解消する努力をすれば良いものの中々思うように動けず、どうすれば割り切って過ごすことができるのかモヤモヤしています😞
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
ていと☆
ワーママと専業主婦では生きている世界が違うって私は思っています😊
ワーママの大変さは専業主婦にはわからないし、専業主婦だから〜と言われたりする気持ちもワーママには理解できないと思います。
私の妹もそれで(妹と同学年のいとこです)母と大喧嘩していたことあります。
私からも母にその話をすることで妹がストレスに感じるんだから妹の前では話すなと言ったことありますよ。
今のその気持ちを正直にお母さんに伝えてみてはどうでしょうか?
うまくいえないならお父さんやご主人頼っても良いと思いますよ。
ママリ
100人いたら100通りの生き方と幸せの形があると思います!
比べたところで何も変わりません😖
今現状を変えたいなら行動するしかないです!!
専業主婦も大変ですよね!
でも子どもが小さい時なんてあっという間ですよね😭今を楽しみましょ💓
年子ママ
不妊治療5年子供ができずあきらめ、その2年後に自然妊娠。
子供が幼稚園に入園したタイミングでパートですが地元の金融機関に就職。
友人の話です😊
世の中いろんな人がいますよね😊
離職率の高いブラック企業もあれば、
どの企業にも合わせる事ができないタイプの人、
子供が欲しいけど結婚相手が見つからない人、、、
周りと比べるのは時間の無駄だと個人的に思ってしまいます💦
劣等感はもはや自分の気持ちの問題なので、
自己肯定感を上げるしかないですよね🥲
割り切ると言うより考えない事が1番ではないですか?😊
はじめてのママリ
不妊治療を長い間しました🌷
お相手の方のように順調な友達や、もっと若いときに結婚出産をしてすでに今子育てが落ち着き自分のしたいことを初めている友達もいます☺️
周りから見れば私の経験も羨ましいと思う部分があると言われたこともあります☺️
順調そうに見えても悩みや問題がない家庭って居ないと思うし、資格取ったり何かがんばることが楽しければ全然素敵なことだと思いますが、無理にがんばろうとしなくていいのかなと思います🤔
あと不妊治療して思うのは、やっぱり人は自分が経験したことしか本当のところは分からない。というのをすごく感じます🥺
(自然妊娠されてる方を嫌だとか気持ちを分かってくれてない!とは思っていません)
なので不妊治療や会社が合わなくて辞めたなどしんどかった経験をしているからこそ分かる気持ちがあると思います🥺
誰かがつらいときに寄り添える気持ちをお子さんに伝えられるのはすごく素敵なことだと思います🥰
コメント