※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なかなか居ないと思いますが2人以上子どもがいて父親が違う方いますか?…

なかなか居ないと思いますが2人以上子どもがいて
父親が違う方いますか?

結婚→娘出産→離婚→彼と再婚が決まり妊娠したが再婚をやめた→息子出産

という形なのですが
元夫(娘の父親)とは年に2回ほど会っていて
息子のことはまだ伝えていません。
社交辞令な関係でわたしと元夫は特に中良いとかではなく
ただ面会する関係です。

再婚予定だった彼とは色々あり戻らないですが
仲が悪いわけではなく楽しくは過ごせます。
今までは娘もパパという認識で関わっていましたが
別れたので今後どのように関わるのが正解かわかりません。
娘は年中さんですが、彼がパパではなくなったこと
わたしと彼がお別れしたことは理解しており
今はママの友達と思っているとおもいます。
なので娘自身はあいたい!あそびたい!と
今は言いますが、もうパパになることはないし
色々関わり方に悩みます。

私的には、付き合っていたときみたいに
家に来るとか日常的に会うのはむり、
わたしが車がなくあまりお出かけできないこともあり特別なお出かけとしてたまに会うということにしたい
と今は伝えています。

みなさんならこのような場合どうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

再婚はしていますが、上の子は元旦那の子、下の子は今の旦那の子です。
再婚予定だったと言うことはそれなりに長いお付き合いをされてはいたんですかね?🥺
血の繋がりはないですが、下のお子さんとは血の繋がりのある親子関係ですし、下の子との面会の際に上のお子さんとも会わせてあげるかなと思います🤔
今後の付き合い方も、どのような経緯で再婚予定がなくなったのかにもよるかなと思いますし、彼自身がどう思っているかにもよるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の娘に対しても良くはしてくれます。
    が、私が元夫とは仲が良くないため
    形上は娘からしたら
    自分の本当のお父さんとはあまり会わず関わりもないけど
    弟のお父さんには会っていくことになるのがどうなのかなと。

    元夫は娘にはすごく良くしてくれ
    再婚予定だった彼も
    娘、息子には、それなりによくしてくれますが、、

    • 2時間前