3日前から保育園が始まり慣らし保育の期間です。1日目は笑顔で行き、先…
3日前から保育園が始まり慣らし保育の期間です。
1日目は笑顔で行き、先生に怒られ泣いて帰って来ました
2日目はしょんぼり顔で行き笑顔で帰ってきました
3日目は号泣行きたくない!を先ほど無理矢理預けて来ました😭
もう私も悲しくて寂しくて、仕事やめたほうが良かったかなとか、ずっとメソメソしています😭
なんとか会社に無理を言い続け2歳4ヶ月まで無理矢理休みましたが、逆に早いうちに預けたほうが、息子的にはつらくなかったのかもとか、永遠に頭をめぐり、ずっとくよくよしてます…
寂しさを乗り越えたコツ、寂しかった気持ち、保育園入って良かったこと、など何でもご意見教えていただけたら嬉しいです…😭
- はじめてのママリ🔰1(2歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月で預けました。7ヶ月経ってやっと保育園に泣かずに行けるようになりました😂
保育園に入って凄く成長しました、自分でなんでもやれるようになったり、話す言葉がぐんと増えましたね!
親としては今も寂しいです。仕事してしまえば忙しさに忘れるかな?とか思いましたが全く忘れず…早く会いたいな、早退の電話来ないかな?笑とか思ってます笑
本人が保育園楽しいよ!と教えてくれたら私も寂しさが無くなるのかな?と思ってます(まだちゃんと会話は出来ないのであれですが)
今は寂しいかもしれませんがここが耐え時だと思いますよ!
帰宅後は忙しいかもしれないですが沢山抱きしめて、休みの日は沢山楽しい事を楽しみに毎日頑張るしかないですね💦
いちご
同じく3日目です。
一日目は先生に抱っこされて泣いてました。
今日は行きの車から道を覚えてたのか、保育園が近くなると泣いてました。
私もめちゃくちゃ寂しいです。
このまま仕事やめてしまいたいくらい
でも働かないとお金今後必要ですし
でも一緒にいたい。育休の日々が
とても幸せでした。
もっと一緒にいたいですよね。
何の解決にもなってないですが、
同じく悩んでる人がここにもいます😭
コメント