※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
家族・旦那

義母の初孫フィーバーについていけません。体外受精の末にやっと授かれ…

義母の初孫フィーバーについていけません。

体外受精の末にやっと授かれたのですが、その前にも1度流産しているので安定期に入った今でもトラウマが消えません。
それに対して義母はすごく喜んでくれてるのですが
お宮参りやお食い初めはここがいいなど…すごく先の日程まで話してきます(;;)私としてはすごくプレッシャーに感じるので産まれるまではそっとしておいてほしいのですがどうすればいいのでしょうか…
旦那にも1度伝えてもらったのですが安定期に入ったから大丈夫だと言って聞かず…最近は連絡をとるのもしんどくなってきました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

直接連絡くるなら無視で
夫経由にしてもらいます。
夫からそんなにうるさく言ってたら
会わせない!ってぐらい強めに言ってもらいます。
とにかく無事に産まれるまでは
そっとしといて!と言います。

  • pon

    pon

    コメントありがとうございます!
    直接来たり主人経由できたり…
    色々誤魔化しながらスルーしてたのですがしんどすぎて…もし次きたら強く言ってもらおうと思います(;;)

    • 2時間前
つぶみ

私も体外受精で1回流産経験して、その後また妊娠して出産したのですが、プレッシャー勝手に感じて日々落ち着かなかったです💦
周りの友達や親戚の出産報告を聞くと、私も無事に産まなきゃ、大丈夫かなとずっと不安でした。
夫は割となんとかなる、大丈夫!という考えですが、妊娠出産に関しては安定期に入っても、出産目前になっても何があるかわからない。実際に周りに悲しい思いをした人がいる、という話をかなりしたら流石にそういう話を聞いて、出産は産まれるまで何があるかわからないという考えになりました💦
不安を煽るわけではないですが、旦那さんにもそういう話を色々して少しは不安をわかってくれるといいのですが😭

  • pon

    pon

    コメントありがとうございます(;;)
    主人にもこういうことがあるからね!と伝えたりコウノドリを見てもらったり…色々伝えてるはずなのですが義母には勝てなくて…(;;)
    こっちのプレッシャーもわかってよって勝手にイライラしちゃってます。
    本当に何があるかわからないですよね🥲🥲

    • 2時間前