※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【生後8ヶ月後半〜9ヶ月ごろのお子さんの遊び方や発達について】来週9ヶ…

【生後8ヶ月後半〜9ヶ月ごろのお子さんの遊び方や発達について】

お世話になります🙇‍♀️
来週9ヶ月になる娘の発達について相談です🙇‍♀️

生後8ヶ月後半〜9ヶ月ごろのお子さんがいらっしゃるママさん、もしくはその頃の記憶があるママさんいらっしゃいましたら教えてください!

今どんな遊びをしますか?
娘ですが、基本叩く舐める噛むしかしていません😨
もうこの時期ってポットん落としができたり指先を使う遊びができたりするんでしょうか?まだまだ指差しとかもしそうにありません。おもちゃをその目的通り遊べるのはいつ頃なのかな、、とふと気になりました。

画像のようなベビードラムや音が鳴る大きいおもちゃが家にあるのですが、こういったものも触ったり叩いたり手で回したりもしますが、少しやると最終的にこれらを持ち上げて口の中に入れようとします、、めちゃくちゃ怪力です😵
ハンドスピナーとかもはじめは回すのですがすぐに口に入れて噛んだり舐めたりしています。
こんなもんなんでしょうか??🥲

2人目ということもあり基本放置してしまっていて関わって遊んであげれることがほぼなく、発達を促してあげたほうがいいのかな😨😵‍💫と焦ってきました😵
上の子の時は1日10冊以上読んであげてた絵本の読み聞かせも全くと言っていいほどできていません🥲

また、後追いもほぼなく心配しています😨
基本1人で平気でずっと遊んでいます。。私が呼んでも遊びに夢中でガン無視なことも多いです😵‍💫
先日、飛行機の距離の実家に1週間ほど帰っていたのですが、その時は後追いもあり離れたら泣いたりしていたのですが(慣れると泣かなくなってきましたが...)、家に帰ってきたらまた1人で平気になっています😵
眠たいとかぐずぐずするときじゃないと自分から寄ってきません、、おいでって言っても来ないことがほとんどです😨

言葉も理解してきているのかな...と心配です😨
食べるのも飲むのも好きじゃない子なのですが、離乳食の時に大好きなお豆腐とかを「お豆腐だよ〜」と言って食べさせようとすると、そっぽむいていてもこっち向くので全く理解できてない、ってことはないと思うのですが😵‍💫

長くなりましたが、
おもちゃの遊び方・後追いの有無・呼びかけへの反応(声掛けやおいでって言った時100%きますか?)・言語理解についてなど教えていただけると嬉しいです😭よろしくお願いします😭

コメント