虐待とかではなく、色々な事情等で子供時代に母親と関係性を作れなかっ…
虐待とかではなく、色々な事情等で子供時代に母親と関係性を作れなかった方。それでも家庭を持って子育てをされてる方、、子供に対して優しく接してあげれてますか??
自身、子供時代に母親と関係性を作れなくて今もどこか溝があると思ってます。母親だけど、、育ての親ではないと。。
あまり母親に褒められたり一緒に遊んだ記憶というものがなくて、3人の子供がいますが上手く話をきいてあげたり遊んであげれたりできずにいます。。
逆に旦那は子供らと一緒に遊ぶのは上手です。
普段子供らは私といる方が多いのに、旦那がいるとべっったりです。ちゃんと話を聞いて一緒に遊んで、向き合ってあげてるからだろうなって見てて思います😞
母親のようなお母さんにはなりたくないと思ってたのに、同じことをしてる時があって情けないし寂しくなります。
愚痴みたいになってしまいましたが、同じような方いますか??
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
毒親の母親に育てられました。
兄ばかり可愛いくて私は可愛くないと
ハッキリ言われてましたね。
小さい頃から母親のことを
大好き、お母さん!なんて
思ったことはなかったです。笑
それぐらいお互いに冷めていたんだと思います。笑
父親にはそれなりに愛情もって
育ててもらったお陰で
子に対して愛情はあるし
母親に言われた言葉や行動を
こどもに絶対やりたくないって思いは
あるので、その点は似なくてよかったなと思います。
でも、育児してるとどうしても
イライラしたり叱るときに
母がチラつくのはありますよ。
あの人に似てるのかなと
とくに子が小さい頃は自分で
自分を責めてたりとかありました。
今もう長男は5年ですが
びっくりするくらい明るくて素直で
いい子なので、
一番悩んで育てた長男がこんな感じに
育ったので
不器用ながらもちゃんと愛を
もって育てられたのかなって
自分の中では消化できましたよ😊
なりたくないって気持ちと
自分がされて嫌だったことは
子にしない!と思えば必然と
母親には似なくて済むと思います。
また、イライラして叱る時もありますが
自分を責めず、そんなこともあるよね。と自分を許すことも大事です。
コメント