※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパの抱っこで毎回必ずギャン泣きします…いつか慣れてくれるのでしょう…

パパの抱っこで毎回必ずギャン泣きします…
いつか慣れてくれるのでしょうか?
現在生後2ヶ月の子どもを育てています。
2ヶ月になる前からですが、パパに抱っこされると毎回ギャン泣きです。
息ができなくなるまで泣いています。
パパの顔を見るだけでは泣きません。
床で遊んでいる時にパパにあやされて笑ったりもします。
夫も夫で優しく声をかけたり、いろいろ試して泣き止ませようと頑張ってはいるのですが、全く声が届いていない感じです。
いつか赤ちゃんはパパの抱っこに慣れるのでしょうか?
過去同じような経験をされた方がいたらいつごろパパの抱っこに慣れたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいの時期にありました!

どれくらいで落ち着いたかは覚えていないんですけど1ヶ月はかかっていないと思うんですけど…精神的に長く感じて😓夫にお風呂入れてもらって私がゆっくり入る流れだったんですが、ギャン泣きがひどかったので逆にしたりと落ち着くまでは大変ですがやっぱり私メインの育児になっていました💦

1番ひどかったパパ嫌!はこのころですが、その後もママじゃないと嫌!がくるので、パパ頑張ってください!笑

うちは今寝かしつけに失敗するとパパだとギャン泣きの時期です😓たまにイライラしながら夫頑張っています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂の流れ一緒です!
    ゆっくりお風呂に入れる日は来るのやら…と思っていました😅
    落ち着く日がくるのですね✨
    第一回目のママじゃないと嫌期、頑張って乗り越えます💪

    ありがとうございます😊

    • 10時間前
まま

なんかそんな時期が1歳前後ありましたが
ちょっと経ったらパパ大好きっ子になってました🤔
根気よく相手してましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパにギャン泣きでも、いつかはパパ大好きになるんですね!
    夫にもめげずに関わるよう伝えます!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
  • まま

    まま

    我が子は全員パパっ子です🙄
    夫もよくギャン泣きされながお風呂とか入れてましたがお風呂ってめっちゃ響くのでよくやったなと思ってました。
    でも悲しんではいたので
    寂しかったから今寂しかったよー!うわーん!ってなってるだけなんだよね。とかってよくフォローしてました☺️
    パパさんも頑張らないとだけどメンタルやられっぱなしじゃ頑張れないのでママもフォロー大事です😅

    • 1時間前