※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにー
お仕事

家賃許容範囲内、綺麗なシャーメゾンの物件を見つけて…ただ、難点が職場…

家賃許容範囲内、綺麗なシャーメゾンの物件を見つけて…

ただ、難点が職場から電動自転車で30分はかかります。
娘の保育園も職場からすぐです。
無謀な距離ですかね😭😭

ちなみに実家も職場から近いです。
今はシングルマザーで実家暮らしをしています。
子供に負担をかけたくないので保育園は今のところ
変えるつもりはありません💦
車通勤も不可なのですが、、皆さんどう思いますか😶

コメント

こぐれ

え?職場から自転車で30分ですよね?無謀ですか?
うちの会社だと、めっちゃ近いところに住んでいるグループです😂

私も家から会社まで自転車で30分です。
1人目の時、家の近くで保育園が決まらなくて、会社から自転車5分の小規模に入れてました。

普通に近場の保育園決まらなくて子供を電車に乗せて、保育園に送って、また電車に乗って会社に、という人もいますし、自転車で送れてそのまま自転車で会社行けるとか…成功パターンかと💦

  • はにー

    はにー

    ええええ!!ほんとにですか!?笑
    前の家が自転車で3分、今は5分とかでかなり遠く感じていて🥹
    雨の日とか冬とか大変じゃなかったですか??
    見つけた物件のすぐのところに保育園があるのでそこに入れるべきなんかなあとは思いつつ、、、
    これ以上負担かけたくないから落ち着くまで一旦は私が頑張るしかと思っています💦

    • 1時間前
  • こぐれ

    こぐれ

    うーん…まぁ大変ですが…
    他の人に比べたら比じゃないというか😂
    そんな近くに保育園があることがまずないし…
    今も一番近い保育園に行ってますが自転車10分、下の子がまだ自転車乗れないのでベビーカーで一緒に歩いて片道徒歩30分ですね。育休中だからやれてるって感じです😅

    うちは職場の近くに住む人がまずあんまりいないですね🤔私が特異なぐらい。
    皆電車で県外住みです。
    京都市が子育てしにくいから住まないんだと思います😂

    • 1時間前
  • はにー

    はにー

    なるほど、、かなり恵まれた環境だったんですね😱
    すごすぎます😭尊敬、、
    3歳のタイミングで新しく保育園に入れる。が1番理想的かもですよね。
    ありがとうございます!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は自転車通勤片道60分やってました笑笑
家から直だと20分ぐらいなのですが、子供たちの園が違うことと、家から通勤ルートに園がなかったので、家を出る→1人目の幼稚園→2人目の保育園→会社で45分はかかってましたね…
ただフルじゃ無いです、パートでしたので、朝8時に出て、16時半に会社を出た時に、18時に帰り着く感じでした☺️
高校時代のチャリ通が山越ルートの50分だったので、電動チャリで平坦な道なら余裕って思ってました😂🤣
ただ夏は地獄ですね。。あとは風が強い日!!!正直雨の日よりも風が強い日の方がしんどいです😓

ママリ

30分違うと全て前倒しになって生活リズムも変わるので結局子供に負担いっちゃいますよね…
今から引っ越しシーズンになって物件も増えると思うので急いで飛びつかなくても良いように思えます。