児相の権限について教えてください。親が大声を出したり、物を叩いた場合、通報があれば児相は子どもを保護することがあるのでしょうか。
今の時代の児相の権限について、
詳しい方、教えてください。
子どもが言うことを聞かない時に、
親が大声をあげたり、壁を殴ったり蹴ったりする、
床をバンバンする、
といった大きな声や音を立てる行動をとった場合。
その音に通報があれば、児相が実際に来て、子どもを一時的に保護したりすることはあるのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰
みみみ̯ꪔ̤̮
通報があり、子供の発言や子供に怪我(今回の親の大声や床をバンバンと関係なく)が見られたら可能性としてはありますね、、
ママリ
通報があって職員さんが到着した時に大声で怒鳴ったり物音を立てているのが聞こえたら可能性はあると思います🤔
到着時は聞こえなくても一応話は聞かれるし、身体チェックもされると思います💦
大声を上げることはどの家庭でもあるかもしれないですが、壁を殴ったり蹴ったりするのは体罰の一歩手前の危険なサイン(本当は子どもに手を上げたいけれど代替たして物に当たっている状態)なので、場合によっては子どもへの聞き取りだけで離される可能性もあるのかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
勉強になります。
ありがとうございます🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
通報されたら基本的に虐待ありで動いてます。あとは行政に共有し見回りや園や学校にようすをきいたりです。
仮に怒鳴ったりなど録音されていたら保護になったります。
コメント