子供の看病のための欠勤することで人事評価が下がるからボーナスも減る…
子供の看病のための欠勤することで人事評価が下がるから
ボーナスも減ると会社に言われました。
今年2歳になった息子を週5で保育園に預けています
去年よりは風邪をひくことも減り月に1度休むか休まないか程度になり、自分も働く時間を1時間延ばして働いてます。
祝日が多い月は所定時間がどうしても足りなくなるので、
欠勤扱いにしています。有休は年末年始やGWの時のために残すようにしている状況です
会社から休みが多いから
同じ職場にいる旦那と仕事を交互に休むようにするように
言われました。そうでないと子供の介護が理由で休んでも
欠勤は欠勤だから人事評価もボーナスも下がるとのことです。
正社員で働かれてる方は休みは有休で扱ってますか?
また子供の風邪で休むことで人事評価を下げるのは
当たり前のことなのでしょうか?
会社の若い子達は月に何度も同じ子達が休んでます
育児をしてる自分の身からするとその子たちと同等に
扱われることに理不尽さを感じています、、
- chii(2歳4ヶ月)
コメント
陽月ママ(28)
私の会社もそうですけど
もう仕方ないなって諦めてます!
なので有給が大切で仕方ないです笑
10月から規則が変わって
子供の風邪での休みは
有給使わなくても
年に10日は欠勤扱いにしないと
なったのでそこはありがたいです!
たこさん
看護休暇を使えば評価に響かない企業がほとんどだと思いますが🤔
有休は行事の時や私用の為に温存です。
はじめてのママリ🔰
欠勤数が賞与計算時にマイナス査定になるのは当然だと思いますが、
「子の看護休暇」は使っていますか?
それを使えば、休んだ分は無給であっても、欠勤にはならないので、賞与の査定にも響かない、と捉える会社もあると思います。
ですが、そもそも、「出勤率」で計算しているなら、出勤していないので、査定は下がってしまうのかなと。
会社の「育児休業規程」に、子の看護休暇の取り扱いについて、規定されていませんか?
はじめてのママリ🔰
欠勤が増えると評価査定が下がるのは仕方ないかなとは思いますよ!やはり普通に欠勤なく働いてる人からしたら不満でしかないですし。
chii
コメントありがとうございます😭
同じ境遇の方もいらっしゃって
やっぱりどこもそうなのかと感じました💦
年に10日は羨ましいです!🩷
自分のところは5日しかありませんでした!