※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きで時短勤務の女性が、疲れた日には一人になりたいと感じているが、旦那の反応が低調で不満を抱いています。また、子供が部屋に入ってくることもあり、もう少し旦那に見ていてほしいと感じています。さらに、共働きの夫婦の仲良しのペースについても尋ねています。

共働きで私は今時短です⏰
月に何回かめちゃくちゃ疲れてきって1人になりたい、、という日があります😂
なのに旦那はいいよと言ってくれますがなんかテンション低い、、
こっちは平日実家連れてって全部やって寝かせながら帰ってきたりしてるのになに?!💢となります
しかも子供がママ〜って部屋に入ってきて、旦那横になってたりして今日は1時間くらいしからゆっくできなかった😭
もーちょっと見ててくれても?!


ちなみに、全然話変わりますが共働きの方達
夫婦の仲良しはどのくらいのペースですか?!

コメント

ちゃけママ

その気持ち、めっちゃ分かります😂
私も共働きなんですが、ちょっと帰ってくる時間が早いだけで、料理・お迎え・お風呂全部あたしがやらないといけないのは何故???ってよく思ってます😂

帰って来て座る時間もなく家事こなしてるのに、たまには自分時間ないとやってられないですよね!!
快くリフレッシュさせてくれ!!

仲良しは子供産まれてから月1あるかないかです😂
(もうあたしが体休めたい、ゆっくりしたいが勝ってしまい、やる気になれなくて…)

夢

同じ敷地内ではゆっくりできないですよね🤣お願いやからどっか連れて行って。私寝かせて。って言ってます😭