
ご意見あったら聞かせてください😢現在マイホームについて考え始め、主人…
ご意見あったら聞かせてください😢
現在マイホームについて考え始め、主人の家の土地が広いため、裏に家を建てるという話が何となく結婚当初出ていました。
しかし、色々考えてみると、私は母親しかおらず1人っ子です。アパートを転々としている母のことを考えたり、母も兄妹などいないためもし何かがあったら全て私が母を支えてあげないといけない状況で、今は別々のアパートですがいずれは一緒に住んだりそばにいたいと考えが至りました。
そんな中で、主人の土地に私の母を住まわせるわけにもいかないですし、ましてや主人がブラックでまだまだ住宅ローンを組める状態ではありません。私名義で主人の土地に物を建てるのもちょっと…
その時、なら建売を私名義で購入し、私の母も一緒に住んだら良いのでは!と案がでました。
それを義理の両親に今日主人が話そうとしたら、話もろくに聞かずヒステリックへ。もう知らない好きにしろと話も聞いてくれません。
しまいには嫁に来た立場で理解できない。こっちより相手の親を大事にするのか、相手の親だってそれなりの覚悟で嫁に出して一緒に住もうと考えてるなら意味がわからない
など一方的に激怒して話になりません。
そしてもう家には来るな、主人に対して苗字を変えてあっちの家のものになれ、など言っています。
私的にはまずそのようにヒステリックになる意味もわかりませんし、嫁に来たうんぬんもこの世の中色々なスタイルがある中でどうなのか…
なにより私の母のことはなにも考えてくれていない、そんな義理両親にショックと怒りが芽生えています。
主人も1人っ子で、あちらの言いたいことは分かりますが
あちらには持ち家もあって夫婦で暮らせている、姉妹などもいる
うちは母、子しかいないので一緒に住むくらいしてあげたいのです。
そんな私の考えはいけないのでしょうか…
長くなりましたがなにかプラスの意見あったらお願い致します(TT)
意味が分かりにくかったらすみません😢
はあ、なかなか寝付けなそうです😢
- まる(6歳, 8歳)
コメント

ままり
好きにしていいと言うならいいのでは?
どこに誰と住むかは夫婦が決めることであり、親が決めることじゃないです。

さっちゃん
ご主人がOKさえしてくれるのであれば、主様のしたいようにすればいいと思います。笑
よい大人がヒステリックになって…
キレたもん負けです、義両親さんw
パッと出てしまった言葉かもしれないですが、「好きにしていい」って言われたのだから。
今の時代、そんな堅っ苦しく嫁だー、婿だー、とか。。。
わかる、わかるわかるわかる。
わかるんだけど!!!
でもそれとは何か違う、思いやりのなさを感じてしまった( ´Д`)
-
まる
コメントありがとうございます!
主人も想いは違えどはやくマイホームが欲しいようでこちらの意見に賛成です。ただここで進めてしまったら主人も実親と関係が悪いままで可哀想に思ってしまいます。
結局、裏に建てると思って大好きな息子、孫の近くに居れると思ってた未来と違うことで、寂しさや怒りがあちらにもあるのだと思いますが
思いやり…無さすぎて。自分のことしか考えてない義両親ほんとゾッとします。- 6月22日

退会ユーザー
そんなこと言われると尚更敷地内同居なんて考えられませんね😥何かある度にヒステリックになられそうで、私なら近くに居たくないです😭
実母さんと義実家の距離はどれくらいですか?中間くらいの距離に家を購入し、購入してすぐではなくもっと先になってから実母と同居とかそれでもダメなんですかね😥
どっちの親が大事とかそんなこと言い出すとみんな実の親の方が大事に決まってますよね(笑)そもそも比べることがおかしいです。
-
まる
コメントありがとうございます。
その意見、私達も考えました!それも一つの考えですよね(TT)
そうなんです。そもそも比べることがおかしいと私も思います。もう敷地内は絶対ないですね…- 6月22日

退会ユーザー
そんな義両親と同じ敷地内で暮らしたく無いですね、なおのことよそで建てます
-
まる
コメントありがとうございます!
それはもう間違いないです。もし和解をしたとしてもこの聞いてしまった言葉は一生忘れません。- 6月22日

湊mama💓
私もマイホームを購入しましたが、そんな義理の母親嫌なので土地も貰わずに別の場所に建てます(笑)
-
まる
コメントありがとうございます!
やはり嫌ですよね(笑)
今後どう接したらいいか分からずです(笑)- 6月22日

かなちゃん
うちも母1人なのでお気持ちよ〜〜くわかります!自分が今子育てを頑張っているように、お母さんも私の事一生懸命育ててくれたんだ、って思うと1人で寂しい思いさせられないですよね(/ _ ; )私も将来一緒に住んで楽させてあげたい!って思ってます。
旦那さんのご両親、ちょっと配慮が足りないですよね!逆にそこまで怒って暴言吐いてくれたのなら、もぅ好きにしちゃっていいんじゃないですか?(o^^o)笑 旦那さんがヒヨコさんの味方をしてくれるなら私なら自分のお母さんを優先しちゃいます!
-
まる
コメントありがとうございます😭
わかっていただけますか!!?嬉しい😭
そちらは夫婦で居るのだし、マイホームで支払いもなく暮らせてるのだから
こちらの母のことを嫁だ嫁いだで言う事ないと思いませんか?
私も皆さんの意見聞いてこのままことを進めていいような気がしてきました…- 6月22日
-
かなちゃん
嫁だの嫁いだだの、いつの時代の話だよって感じですよね!なんか下に見られてる気がして、ものすっごく腹が立ちます!!せめてヒヨコさんのお母さんを気にかける一言くらいあれば許せるけど…
ここで言う事聞いたら一生後悔するし、これから何かにつけヒステリックに言ってきそうじゃないですか?息子を取られちゃうとでも思ったのかな?
旦那さんのご意見も聴きながら、ヒヨコさんのお気持ちを大切にして欲しいです(/ _ ; )家は一生の事なので、後悔しないお家作りにしてくださいね(о´∀`о)- 6月22日
-
まる
義母は寂しがり屋で、一緒に住むとなったら私の母に対してずるい!って気持ちが元々は強いのだと思います。
嫁いだなんのと言ってる割に、結納金などもないし、こだわるならそういったこともきちんとしてから言え!と思いますね。結局はそれも正当な理由として後付けに過ぎないと思ってます(笑)どっちみちあちらが発してしまった言葉がある以上、上手くやっていくことはもう難しいです(*゚▽゚*)このまま話を進めていきたいと思います(><)(笑)- 6月22日

Halu
夫婦として意見がまとまっているなら好きなようにやったらいいと思いますよ😊
これから考えが変わってお母様との同居をしなくなったとしても、そんないきなりヒステリックに怒る義両親の側には私なら住みたくないです😅
-
まる
コメントありがとうございます!
もう敷地内に住む話は絶対にないので
私達夫婦だけで住むか、私の母と同居か
どちらにせよ、あちらにとって不満の結果でありきっとずっとへそを曲げると思ってますので、なら変な気遣いより実母を大事にしたいと思っております。まあこんな言い方されて実母も気持ち良いものでないですし、どうなるか分かりませんが😢- 6月22日
まる
コメントありがとうございます(;_;)
私も正直義理の両親ですからそれでもいいです。一生会わなくても。
しかし主人はそういう訳にはいかず、このままでは関係が悪くなる一方なので
この状態をそのままに進めてしまうのは気が引けるのが現状でして😢
ままり
旦那さんはなんと言ってるんでしょうか?
息子と言えども家庭を持った大黒柱ですから、新たに築き上げた家族と話し合って決めたことに対して親がどうこう言うのは間違ってるし、あとは旦那さんがどうするかだと思いますよ。
あなたが妥協すれば、言い方悪いですがヒステリックな義母が亡くなるまでずーっと近くでストレスいっぱいで暮らし続けることになるでしょうから、同じ状況で、旦那がそれでいいと言っているなら私なら実母と同居します。
払っていくのも旦那だし、いろいろ言われたくないです。
まる
主人は私の母のことも考え、同居という形で建売を購入に賛成してくれ、今回もなんとか話してみるよ。と言ってくれています。が…
思った以上に義母が苗字を変えろ、家に来るなと行き過ぎたことを訴えヒステリックのため説得が難しいかもと😅
まあそうなったらあとは主人がビシッと決めてくれたら良いのですが
もしこちらの意見で物事を進めたら
主人の両親とは今後関係が悪いままになってしまいそうですね(><)そうなったら少しずつ時間で解決しかないですかね…
ままり
あなたは旦那さんについていく身ですし、旦那さんがあなたの味方なら迷うことはないと思いますよ。
旦那さんがあなたの味方で本当に良かったと私は思います(^ ^)
義母さんについてはあとは旦那さん次第ですから、旦那さんが苗字を変えるというならあなたはそうさせてあげたらいいし、2度も来るなというなら行かなきゃいいと思います(^ ^)
家に住む 基本は夫婦と子どもです。
子どもの住処までいろいろ言われて言いなりになる必要はないですよ
まる
ありがとうございます。とても勇気になります。考えれば考えるほど頭に来ます。
関係は良好だったので、絶縁というような形で私は寂しいと思いますが仕方ないですね(^^)
このまま話を進めていきたいと思います。ありがとうございました😢