
産休中の女性が復帰後の働き方について悩んでいます。週4日のパートか、正社員で時短勤務を選ぶべきか考えています。夫は週末まで不在で、子供の世話が大変です。体力的に厳しい状況で、週5日勤務が可能か不安です。
現在産休中で、復帰後の働き方に悩んでます。
今までは週休2日の正社員でした。
復帰後は、週4 で5か6時間のパートにするか、正社員で時短にするかみなさんでしたらどちらにされますか?
社員はボーナス、パートでも少しですがボーナス出ます。
仕事内容 介護士 三代介助(入浴、掃除、買い物、排泄等)
夫は、トラックの運転手で週末まで帰ってこないのでワンオペです。
上の子 6歳で来年小学生1人です。
実家の両親は、近くに住んでますが仕事してるので、お願いできるのは帰りのお迎えのみです。
普通に考えて夜間の0歳児の授乳、夜泣きの対応も1人でして、日中は体力勝負の仕事してって体壊しますよね。。そもそも、子供の体調などで週5出勤できるのか、、
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 6歳)
コメント

きょみ
上の子の年齢いっしょで、いま産休中です!
私も体力仕事で、復帰後は正社員時短かなぁと思ってます😣
やってみないと分からない部分はあるけど、想像すると大変でしかないですよね…

さや
夫婦ともに介護職で同じく私も復帰後の働き方迷い中です😥
フルで正社員の方がボーナスもフル出てるし、介護だと夜勤手当ありきなので日勤だけだとそれですら手取り少なくなるので出来ればフルで働きたいのですが、2人迎えに行って帰ってご飯作って…ってやっていけるのか!?って思っていて😥
正社員で時短なら今年の4月から2歳までの時短勤務の手当が少し国から出るようになったみたいで、1時間時短でボーナスも4万減、月々も2万は減らないくらいなので1時間時短の方がいいのかなぁとは思ってます😭
かと言って子どもが小学生上がると宿題見てあげたりしなきゃいけないのかな?正社員だと無理じゃないかな?なんて考えちゃいますが😢
-
はじめてのママリ🔰
社員だとボーナスたくさん出ますよね😭わたしもそれがネックです。
下のお子さん10ヶ月ということは一歳から復帰予定ですか😊??
夜勤手当は大きいですよね😣わたしは元々日勤だけだったんですが、1時間時短だけでも結構給与減りますよね😣
1時間時短ですか、、、それでもしんどいですよね😣
宿題もそうですが、小学生にあがると下の子と全くリズムが違うので、自分で鍵閉めて家出られるかとか考えると2時間時短かな?と思ったら、パートの方が良いんじゃないかと思えてきて😓難しいですね😓- 8月16日
-
さや
上の子の同級生のママさんは下の子の育休明け復帰するのに、ボーナスの為に正社員フルで頑張る言ってて、確かにそうだよな〜って思っちゃうところもあって😭
実際働いてみてダメなら時短なりパートなり考えてもいいのかな?とも思っていて😥
きつい所から楽になるのは簡単だけど、1度楽したらフルに戻るのキツそうだな思ったり…
保育園の空きがなくて恐らく1歳半になる4月に復帰にはなるのですが😥
上の子の時は夜勤もしてたけど流石に二人いたら夜勤無理だな思ってます😭
1~2万は1時間でも減りますもんね😥
フルよりは1時間だけでも助かるかなとら思いますが、それでもきついですよね😩
理想は送り出してから仕事で学童預けて17時半くらいには迎えに行けたらとか思いますよね😭- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭なかなか難しいですよね😣
社員で保育園入れないのはなかなかきついですね、、激戦区でしょうか😣??
夜勤の間は、お子さんをご主人が見てくれてたんでしょうか😣??2人いたら無理ですよね😭1時間時短だけでも全く違いました!産休に入る前しんどすぎたので1時間時短をしましたが、帰宅時間も早くなるし、施設介護士なんですが、サービス後の夕飯の誘導がないので体力も余ってるし、楽でした😓フルで働いてる時は、ご飯作る、食べさす、風呂入れる、食器洗う、洗濯物干す、明日の準備など1人でしてたらもう余裕で22時超えてました😣
確かに一回時短にしたら、もうフルは無理ですね😓
理想はそうですよね😣上の子を送り出してから行けたら良いですけどね😭なかなか理想通りにいきませんね😣- 8月17日
-
さや
どちらかと言えば田舎の方なのですが、0歳児クラスは4月入園で埋まってしまって途中入園難しく😥
1歳4月は比較的入りやすいのですが😭
夜勤の時は旦那に見てもらったり、旦那の宿直と私の夜勤が稀に被った時は実家で見てもらったりしてました😭
やっぱり1時間だけでもだいぶ違いますよね😭
私は特養のユニットなのですが、幼稚園型のこども園に去年の4月から転園した関係で出勤30分前倒し日勤にしてもらっていて、夕飯介助前に帰れて楽でした😅
22時超えるのはきついですね😨
残業はほぼない職場で1分でもすぎたら上がれる感じだったのでそこは助かっているのですが😥
私も上の子が年長になったあたりから小学校の壁にぶち当たりそうです😞- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどこも0歳児4月入園じゃないと途中入園は厳しいですよね😣
1歳4月だと自治体によると思いますが、待機児童の加点があるところもありますもんね😊さやさんは、兄弟加点もありますし、入れますように😭
30分前倒し出勤を社員でできるんですね🥹❤️融通の効く会社ですね😊
最後の最後で夕飯介助きついですよね、、😅
平日は大人が私1人しかいないので、ノンストップでやって22時なんで0時超えての就寝なんでザラでした😓やっぱり子供がいたら1人では何も出来ませんね😣
残業ないのは助かりますよね😭私のところも、チンで帰れます😣
小学生の壁大きいですよね😭- 8月17日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣風邪引きやすいとか、めちゃくちゃ夜泣きするとか産んでみないとわからないですもんね😣
ご主人は毎日帰宅されるお仕事ですか😊??